イスを追加投資?!
松谷です。
最近月曜の演習1と数1Aの切り替わりタイミングで、生徒が待機したりしている時間帯に、少しだけ椅子が不足しているような感じがしていたんですね。
ちょっと立って待っていたりしている人がいるなって。
それで、今日は午前中に買い物に行きました!
じゃん!
椅子!3脚!グレー!
シンプルなつくりながら割と頑丈そうな感じです!座り心地もまあまあじゃないでしょうか!
適当に教室にちりばめてみました。
折り畳みのパイプ椅子はなんとなくやめておこうかなと思って、、、やっぱり生徒がまあまあ長時間座る可能性もありますしね。
むむむ、とどれにするかいろいろと迷って。
買ったのがこの椅子でした。
手で持ってエッサホイサと運んできました。配送料ももったいないかなと。
いやあでもこういうしっかりした椅子は結構高いんですよね。
相場だと1万から~2万円くらいするのが普通です。パイプ椅子なら5000~8000円くらいで売っているんですけどね。いやあでもこの椅子ちょうどいいなあ、
値段見たら、、、、
う~ん、
メーカー希望小売価格16280円かあ。
う~ん、でも、、、、、仕方ないかあ。。投資だなあ。。
そしたら、なんと、、、
ペラっとメクくれていた張り紙を見ると
広告価格!3800円!!!
キタコレ!
こうしてなんとなく得した気分で買ったのでした(笑)
多少騙されていたとしても全然これでいいと思いました!
以前読んだ英文で、Given the flood of possibilities, you can never make a perfect decision. Aiming for this is a form of irrational perfectionism. In this age of unlimited variety, rather the opposite is true:”Good enough” is the new optimum.みたいなことを言ってましたしね。なんとなくいいこと言ってるなと思ってね!