独り言
勉強って夢があるな!昔の生徒がケンブリッジ大学へ!新着!!
松谷です。 勉強って時に夢があるなと思うんです。 それは大学受験までの受験勉強にまったく限りませんが。 昔個別指導塾塾長をしていたときの生徒でそのあとアルバイト講師としても働いてくれていた子が、 イギリスのケンブリッジ大 […]
共学か別学か。洛星にノートルダムが事業譲渡。新着!!
松谷です。 「ノートルダム学院小学校中学校高校」が「洛星中学校高校」に事業譲渡。 ですか。 なんとなく昨日のブログの最後に書いたのですが、改めて会員制の京都新聞以外のニュース記事にも出ていました。 京都のノートルダム小中 […]
ついに?自分より若い保護者の方が!新着!!
松谷です。 ついに自分より若い保護者の方がいることが判明しました! いやそろそろ僕と同じくらいの年齢の保護者の方が増えてきたなとは思っていたんです。 でも、ついに明確に僕より若い保護者の方がいることがわかったんですね。 […]
遠くの人さえも幸せにできる人になれなくても?
松谷です。 大谷翔平選手、ホームラン3本10奪三振無失点。 すごすぎたようですね! まったくまったくまったく関係ない僕がなんだか笑顔になって幸せな気持ちになってしまいます。 いやあ、すごい人だわ。 僕はそん […]
おじさんが新しい人をちょっと邪魔してるみたいに見える?
松谷です。 若い人や革新的な人が新しい挑戦をしようとするときがあると思います。 そういうとき年長者は助言したりサポートしたり見守ったりということをすることが重要なのかなと思います。そうすることで全体としてさらなる利益をあ […]
分からないできないならば、考える、聞く、調べる、何してもいい。やるかやらないかだ。
松谷です。 予習とかテスト勉強とかしていて「今回の範囲は難しいです!わけわかりません!」 というのはよく聞く言葉ですね。 でも、難しいです、難しいです、といくら声高に叫んでも現状は何も変わらないんですよね。 難しくて分か […]
連日!京都大学からノーベル化学賞!
松谷です。 なんと連日のノーベル賞ニュースです!! 明るいですね! 今度は文句なく京大からですね! 極小の穴が無数に開いた多孔性材料「金属有機構造体」(MOF)を開発した北川進・京都大特別教授(74) がノーベル化学賞を […]
大阪大から初のノーベル賞!
松谷です。 大阪大学の教授の方(坂口志文しもん)さんが、 ノーベル生理学医学賞を受賞されたそうです。 おめでとうございます。 大阪大学在籍中または卒業の研究者としては初だそうです。 京都大学の名誉教授でもあるそうで、卒業 […]
女性初の新総裁誕生。ワークライフバランス?
松谷です。 どうやら女性初の総理が誕生しそうなようです。(いまは新総裁になったところですね) これは正直驚きの展開でした。 なんか前々日くらいのニュース?では小泉さんに90%くらい決まった勝負と聞いてましたので。 いろい […]
親は子供に自分のやっていたスポーツをさせたいのか?
松谷です。 僕も一応、人の親です。 うちの子どもは身体動かすのがまずまず好きなようです。 そういうときに、家計の許す範囲で、スポーツ系の習い事をさせたいなというのが思い浮かびました。 で、その候補としては、水泳などが浮か […]







