生徒

生徒
昔のイメージって変えられるものなんだなあ。

松谷です。 長く教えている生徒とかっています。 また、昔教えていて、少し途切れて再び教えることになる生徒とかっています。 そういう生徒の中に、うわあ変化したんだなあっていうのを感じられた生徒がいました。 特に小学生くらい […]

続きを読む
数学
中学数学を少し検討

松谷です。 今日はちょっと本屋に寄りました。 そこで、珍しく中学数学の本を見てました。 で、めぼしい本を片っ端から購入!   じゃんと。 図形と関数の追加演習用の問題?と、 西京の高校受験の問題ですね。 この時 […]

続きを読む
生徒
模試の悲喜こもごも。それをどう生かすか。

松谷です。 高3の秋の模試が少しずつ返って来たりするタイミングですね。高1,2とかでも秋以降に実施した模試が返ってきたりするみたいです。共通テスト模試などもあったりするでしょうか。 いま返ってきて見せてもらってるものだけ […]

続きを読む
生徒
嬉しいことがいくつか!合格報告も!

松谷です。 まずは、一つ合格報告をもらいました! 福岡大学 医学部 医学科 堀江帆南 洛南 念願の医学部の合格を果たしてくれました! 高2くらいから塾に来て基本の数1Aから頑張って学習してくれました! 正直、塾の学習は結 […]

続きを読む
生徒
上手く行ってなかった子が上手くいったのを聞くとじ~んとくる。

松谷です。 頑張ってるのに、なぜか噛み合わなくて上手くいかないことってあると思うんですね。   勉強でもそんなことってあると思うんです。 巡り合わせが悪いみたいな感じで。頑張ってないのはもちろん論外ですが。 そ […]

続きを読む
生徒
合格報告を1つもらいました~!

松谷です。 なんとこんな早くに一つ合格報告をもらいました! 大阪医科薬科大学 医学部 医学科 稲垣有紗 同志社   数学と理科の筆記もあるタイプの公募入試で、見事出し切って合格だそうです! 春先はかなり苦戦して […]

続きを読む
生徒
実りの秋。収穫の秋。真摯に取り組んでるものはこれまでのものがつながってくる

松谷です。 真摯に取り組み続けている人で、あと一歩殻を破りきれない人がいるかもしれません。 でも、真摯にとりくんでいる人は、ベースがありますから。 それは確固たる礎となってここから力が積み重なっていくと思います。 実りの […]

続きを読む
数学
ちょっとした嬉しい話を聞くと嬉しい。

松谷です。 たまにちょっとした雑談のなかでちょっとした嬉しい話を聞くんですが、そういうのって嬉しいもんですよね。 最近でも、 定期テスト学年1位でしたとか、 定期テストの数学できましたとか、 学校の内申が10でしたとか、 […]

続きを読む
生徒
講師の苦手科目を伝染させてはいけない!

松谷です。 僕は、学生のときに歴史全般が苦手だったんですね。 小学生までは好きだったんですけど、 中学以降は学校の先生との相性も悪く、どうにも興味が持てないという状態だったわけですね。 世界史は以前ブログに書いたように稀 […]

続きを読む
生徒
疲れていても頑張ってていいな!来週の月曜の祝日は塾あります。自習もどうぞ。

松谷です。 今日は演習2とか演習数3Cの生徒とかに加えて、数3cの振り替えに来ている生徒が2二人いましたね。 受験が近くてとか、テスト中でとかテスト前でとか、体育祭とか文化祭でとかいろいろあるとは思いますが、それでも割と […]

続きを読む