英語
fill in the blankのinの品詞は?
松谷です。 たまには(?)、英語のことでも書きますか。 Fill in the blank.みたいな命令ってありますよね。英語のテキストとかに。 「空欄を埋めよ。」 みたいな。 空欄の中に埋めよって感じかな? みたいなイ […]
夏休みだし?本屋に寄り道
松谷です。 夏休みだし本屋に寄り道しました。 例のごとく、ざーっと見て気になったものを物色。 一つは、英熟語最前線の出来が良かったので、関連シリーズとして、英語長文最前線というちょっと難しめの新作の長文問題集。少し一緒に […]
基礎がある高校生に絶妙にちょうどよい?多読入門書Holes
松谷です。 最近リーディングに興味があって1カ月くらい読んでいたってこのまえ書きました。 まだ少しだけ?興味が続いていたので、もう1冊本を読んでみたんですね。 前回は本当に本屋で歩いているときに適当に置いてあったやつを下 […]
2025追試共通テスト英語リーディング~多読との親和性②
松谷です。 ひとつ前の記事に書いたように、あまり分析的ではなくだいたいわかったらいいか的な流し読み(自然な英語リーディングと言えるか?)を1カ月くらいしたんですね。マンガと本を合わせてだいたい読んだ語数は25万~30万語 […]
多読と共通テスト英語の親和性は?①
松谷です。 最近少しだけ英語のリーディングに興味があったので、いくつか英語の文章を読んでいたんですね。 1カ月間?くらいで、試しにマンガいくつかと本を1冊読んでました。 マンガは「langaku」というアプリと「ブラック […]
ちょっと調べ物?買い物?
松谷です。 ちょっと調べもの&買い物みたいな感じで本屋に。 じゃん。 まあネットで調べものするのが普通なのですが、どうにも不安なときとか怪しいときとかがあるんですよね。 chatgptとかの意見も揺れることが多い(誤りの […]
結構適度な感じで楽しいなと思う。
松谷です。 最近、取り組んだ参考書で適度だなと思った問題集があったので紹介しておきます。 ブログのネタがないとも言えます(笑) それがこれですね。 英文解釈code70。 難しくはないんですが、適度だなって。   […]
夜中に道に迷った外国人と教室で英会話。あと椅子ちょっと足らんか?
松谷です。 今日は19:10~21:10で 数1Aクラスだったんですが、数1Aクラスの最後の方の時間に、 急にものすごく大きい背丈の外国人みたいな人が教室に訪ねてきたんです。 まずい、これは生徒を守らなけれ […]
娯楽的に英語に慣れることはできるのか?
松谷です。 英語は娯楽的に学習できるといいなあと誰もが思ったことはあると思います。 好きなゲームをやりこむかのように、 好きな映画やドラマやyoutubeに没頭するかのように、学習がはかどったらいうことないかなと。 &n […]