数学

映画
祝日なので映画かそれとも新着!!

松谷です。 祝日ですね〜。 何人か塾にも来てましたが 僕は常駐してたわけではなく、 適当な時間に映画でも行ってきました! ミッションインポッシブル! デッドレコニング?でしたかね。 reckonだから推測するみたいな感じ […]

続きを読む
数学
生徒の自然な発想から学ぶ新着!!

松谷です。 同じ問題を何回か教えているとこの問題はこういうように解くものだなとか いう考えを良くも悪くも持つことになります。 一方で、生徒の解答はそういう思い込みがないもっと自然な解答がちょこちょこあって、そういうときに […]

続きを読む
数学
模試の採点が多少粗くても返却が早い方がいい?新着!!

松谷です。 模試の返却について、受験生が言っていたことがありました。 それは、 受験生「模試については、多少採点が粗くても返却が早い方がいいかもなと思います。」 ということでした。 やっぱり自分が受けたもののFBを早めに […]

続きを読む
数学
今週土曜塾の授業はないですが、チューターなしのフリー自習室として開けておきます。新着!!

松谷です。 今週の土曜23日は塾の授業がない日です。 お間違えのないようにお願いします。   ただ、10時以降チューターなしのフリー自習室として開けておきます。 ただの勉強スペースとして利用したい人はご利用くだ […]

続きを読む
数学
幼稚園の考え方に考えさせられる新着!!

松谷です。 幼稚園の祖父母参観みたいなのに付き添いで参加したんですが、そこでの幼稚園の先生方の姿勢に考えさせられましたね。 「お母さんお父さんは自分のお子さんが先生の指示に従えてないときとかに早くしなさいとかやきもきした […]

続きを読む
数学
判定が良ければ油断するな!悪ければこっから頑張れ!というわたし。。

松谷です。 生徒がなんかテストなどの結果を持ってきてくれた場合は、 低学年気味であれば、よければ褒めて、悪ければアドバイスするといったところです。 しかし、高3生など高学年になれば、 判定が良ければ、 まだまだ油断するな […]

続きを読む
数学
二項定理の応用。

松谷です。 たまには?数学の話題でも。 さて二項定理というやつがあります。 (a+b)^nを展開した式ですね。 シグマできれいにかかれていますが、案外、展開した方が内容がつかみやすいという面もあります。 aの2乗×bの( […]

続きを読む
数学
少し本を衝動買い!

松谷です。 また、本屋をぶらぶらしていて、気になった本を衝動買いしました! じゃじゃん! 物理の名門の森の電磁気が入っているやつ、 たった3時間で漢文句法(映像講義つき参考書) 10時間で9割とれる共通テスト漢文のスゴ技 […]

続きを読む
数学
私立医学部の難易度続き

松谷です。 昨日大阪医科薬科大学の過去問解いて、 関西医科大学も気になったので、ついでに解きました。 関西医科大学は学費が去年から大幅に値下げになったので、去年から難易度が上がる予定でしたがどうやら上がったようです。 微 […]

続きを読む
数学
私立の医学部の難易度

松谷です。 私立の医学部をうちの塾として積極的に推してるということはありません。 メインは国立医学部志望だと思います。 ただ、ご家庭の状況が許せば、併願校として私大の医学部を受けることもあるかと思います。(奨学金などを上 […]

続きを読む