数学

数学
塾には行かないでくださいという進学校は多そう。しかし矛盾も見える。新着!!

松谷です。 塾に行かないでくださいという学校は多そうな気がします。 たとえば、洛南中高の先生は、自分の学校の教育に自信を持っているからか、学校の勉強だけで大丈夫なので、塾を嫌っているというようなイメージがあります。学校の […]

続きを読む
数学
第4四半期開始だが、 インフルエンザが流行っているみたい。新着!!

松谷です。 う~む、各小学校、中学校、幼稚園などでインフルエンザが流行っているみたいです。 高校はそんなに聞かないですが。。。 受験生は注意しなければいけない季節ですね。 手洗いうがいをしながら、気を付けて過ごして欲しい […]

続きを読む
数学
身近な人の凄さに気づいて、刺激を受ける新着!!

松谷です。 大谷翔平みたいに遠くのすごい人ではなく、ふと身近な人の凄さに気付くことってあると思うんですね。 僕はたとえば身近な生徒でさえその凄さに気付いたときは尊敬しちゃうんですよね。それで、参考にしたいなって思うくらい […]

続きを読む
数学
京大実戦秋数学を少しみる。新着!!

松谷です。 ネットに問題だけ転がってたので、京大実戦の秋の理系数学の問題を解いてみました。(英語も気になりますが、英語は長すぎて問題はネットにはおちてないんですね。著作権もありますしね。) うちの塾に何人か受験する人がい […]

続きを読む
数学
高3生の最後の在籍も決まってこっからが勝負です。新着!!

松谷です。 高3生の第4四半期の在籍も決まって、こっからが勝負です。 塾としても、小さい塾であるうちは、ここからいかにサポートできるかにかかってると思うんです。 各自が、多少の山あり谷ありだと思うんです。 きついときもあ […]

続きを読む
数学
中学受験をする雰囲気の小学校、高校受験の雰囲気の小学校か。

松谷です。 うちの家の近隣の小学校の一つに、中学受験をする雰囲気の小学校があるみたいなんですね。公立なのに? 小学生は周りの雰囲気に敏感な種族だと思うので、そういう雰囲気があると、中学受験の雰囲気に傾いてしまうだろうなと […]

続きを読む
数学
理解したと思ったものが本当にできるのか確認しながら進むべし。

松谷です。 反転授業のクラスにしても、演習クラスにしても、 何か問題のコツみたいなものを理解したと思ったなら、 本当にそれができるかのか確認しながら進むべしです。 理解した風の問題や事柄について、実際にやってみると、 本 […]

続きを読む
数学
そういえば、うちパンフレットないな。。。面談もなんか世間話的な感じか。。良くも悪くも。

松谷です。 最近、パンフレット下さいと言われたことが何回かあるんですね。 それでよく考えると、うちパンフレットないんです。。。 作るのが大変だから避けているというのもありますし、 そもそもHPにほぼ全部の内容書いているの […]

続きを読む
数学
秋の模試は理科が難しく、数学も数3Cががっつりがち。教室ちょっと寄ってプチハッピー。

松谷です。 秋の模試は、理科がかなり難しくなりがちです。 理科の難しさの要因は、まずは範囲の広さです。 化学の範囲が高分子とかまでちゃんと出ることとか、物理で原子まで出る可能性があること。 あとは、予備校側も、夏のような […]

続きを読む
数学
11/3月曜自習室として10時から開放しておきます!(授業はなし)

松谷です。 11/3塾お休みでした。忘れていました。。。 ですが、希望がありましたので、 11/3の10時から自習室として開放しておきます! チューターの先生はおりませんが。。。。 僕がちょこちょこいるかなと思います。 […]

続きを読む