数学

数学
数2b単元テスト苦戦してる人に挽回して欲しいが。新着!!

松谷です。 数2bの単元テストがありました。 ベクトルと図形と方程式の単元です。 全体的には難しく感じたようで、平均点はちょうど40点くらいでしたね。 1回目の受講だけれど、まずまず良い理解を答案に表現できている人もいる […]

続きを読む
数学
明らかに自分より上手な人を見たときの反応新着!!

松谷です。 明らかに自分より何かの勉強の科目なりスポーツなり習い事なりができる人を見たときってどういう反応をしますか? 自分が打ち込んでいるものだったり、上手くなりたいって思ってるもので。   最近、僕は少し英 […]

続きを読む
数学
全部違うのがでた。本当に運がいいのか?新着!!

松谷です。 確率を小学生に教える機会がありました。 確率は割と実生活で出会う機会が多いので、興味をもちやすい分野だと思うんですね。確率教えるときはついつい雑談してしまいますね。 日常でよく出会うからこそふとこの確率はどう […]

続きを読む
数学
課題を感じたことにアクションを促したり。それでも最後は自分次第。新着!!

松谷です。 小さい塾ですから、できたらみんな上手く行って欲しいわけですよ。 だから、課題を感じた子たちには何らかのアクションを促したりして、変化を求めたりします。 そのアクションを求めるときの僕の言動が多少強めにでてしま […]

続きを読む
数学
数1Aの採点したり個別面談の連絡したり

松谷です。 数1Aの単元テストの採点をしました。 平均点は50点を超えていて、おっやるなと思う人も多かったです。 なんとなくくすぶっていた生徒が飛躍したりしているのも見れて嬉しかったです。 一方でかなり苦しい結果の人もい […]

続きを読む
数学
軌跡領域は閾値超えれば出来る範囲。数2B全般そうかも。

松谷です。 軌跡領域の問題って数2Bにおいて、もしくは入試において結構花形の問題です。 まあ適度に差がつくんですよね。 受験生において。 勉強が足りていない生徒にとっては、ある閾値を超えるまで全然できない範囲です。 操作 […]

続きを読む
数学
テスト直後に全然出来なかったという声しか聞かないのになぜか結構出来ている?!

松谷です。 テスト直後って、僕はどうだったって聞いたりするんですね。 そうしたら、みんな悲惨だったってことしか言わないんですね。   そうなのか。。。 って悲しい気持ちになるわけですよ。 講師としてはね。 &n […]

続きを読む
数学
楽しい優しい先生のはずが、鬱陶しい?うるさい?怖い?先生かもしれない。合わない人もいるでしょうね。

松谷です。 楽しい優しい先生。 これが一応僕の基本の理想なんですね。先生像として。 だから基本的にはそんな感じで教えようとしています。   しかしながら、 合格する可能性を高めたり、成績を上げたいなら、 ある程 […]

続きを読む
数学
同じような問題をもし解けないことが続くなら理由をつきとめて欲しい。

松谷です。 演習クラスは微分積分に入っています。 授業で扱った問題や、テキストに載ってるのと同じ問題(数字が変わった程度)を解けないことが続く人というのがいままではかなりの数でいました。 でも、本当に、それはまずいんです […]

続きを読む
数学
数2B結構難しい範囲だけど割とできてたなあ。次もいけるか。テストも近いし。

松谷です。 昨日は、数2Bクラス図形と方程式の二変数関数と最大最小とか不等式の領域とか、円束のところとかだったんですね。 割とちゃんと本格的な範囲だったと思います。 で、ちゃんとしゃべろうと思ったらポイントだけでも結構大 […]

続きを読む