数学

数学
数1A楽しそうなクラスだからこそ結果を求めたい。

松谷です。 数1Aのクラスの子はなんか楽しそうな雰囲気ですね。 元々関係なかったひとが友達になったりしてね。社交的なんでしょうね。 それは見ていて微笑ましいなあと思っています。素敵な子たちだなと。 だからこそ、やることは […]

続きを読む
数学
塾の繁忙期はいつか?個人塾は?少し不思議に思う。

松谷です。 塾の繁忙期っていつだと思いますか? 一般的なことでいうと、春先の4月入塾をするための、2月末から3月いっぱいくらいと、 夏期講習への誘い&秋から入塾を見据えての、6月末から7月くらいでしょうか。 大手の塾だと […]

続きを読む
数学
今年の受験生も期待したいなあ!毎年毎年勝負ですね。

松谷です。 塾は、毎年毎年受験生を抱えます。 まあ当たり前ですね。 で、個人塾としては、毎年毎年の生徒が勝負なんですよね。 その子達にいかに力をつけてもらって、送り出して、良い結果に至ってもらえるか。 塾の存続が毎年毎年 […]

続きを読む
数学
ややこしいことを理解するときに具体例を考えるのは有効

松谷です。 だいぶ昔の東大の過去問の解答の解説に、補足の発展事項が載っていたのですが、 それはちょっと正直読み飛ばしてしまっていたんですね。 それを質問されたきっかけでちゃんと読んだんですが、字面だけ見ると、 結構抽象的 […]

続きを読む
数学
駿台全国模試の満点付近は二重の意味で大変

松谷です。 駿台全国模試とかがあった子が結構いるようです。 高2とか高3で。 それで、満点かなあ、満点だといいなあというような感触の子が2人くらいいたのですが(採点によるでしょうけど)、駿台全国模試で、満点付近とるのは結 […]

続きを読む
数学
堀川と嵯峨野は普通科をなくして一本化

松谷です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3fb48ea4d4b558fecaa30877e12f3fb47af34c 京都市教育委員会事務局:京都市立堀川高校の学科改編について […]

続きを読む
数学
よくわからない数学ブログを発掘したテレビの方に質問を頂いた。

松谷です。 もうブログを毎日書いて何年くらいでしょうか。稲荷塾時代から始めてなので、もう10年は書いてますね。本当の毎日ではなく、ほぼ毎日ですが、ただの業務連絡とかも含めたら本数的には毎日分くらいは書いているかもしれませ […]

続きを読む
数学
少し入試問題を解く。滋賀医大2025数学

松谷です。 駿台全国模試の季節なのですが、ちょっと問題がネット上に見当たらなかったので、、、代わりになんか解こうと思いまして、授業前に小一時間くらい(小一時間ってなんだ)あったので、まだ解いてなかった2025年の入試問題 […]

続きを読む
数学
第2四半期開始!中学クラスに空きが出ました!

松谷です。 第2四半期が開始しました! ちょっと入れ子になっているのですが、昨日の月曜から第2四半期開始していまして、本日の火曜日だけ第1四半期内といった感じです。 第2四半期に入りまして、中学数学の木曜のクラスに空きが […]

続きを読む
数学
最近の公立課題多そう?堀川とか

松谷です。 ちょっと生徒に聞いたら、最近は公立高校とかも課題が多そうな感じがします。 堀川とか定期テスト前に、恐ろしい量の課題が一気に出ていました。 すごい処理能力でこなしてはいそうですけども、、それでもちょっと多すぎま […]

続きを読む