数学

数学
嬉しいとはがゆさのないまぜ。

松谷です。 昨日数2Bの数列のシグマの日だったんですね。 そして、一昨日は数1Aの解の配置と絶対値の日でした。 それぞれ、初学だけど、100点の中2生と80点の中1生がいて、いやあなかなか難しいのに、しっかり理解に至った […]

続きを読む
数学
難所を越えられるか?数1A解の配置、数2B数列のシグマ、数3C合成関数の微分

松谷です。 塾で教えていると、生徒にとって難所になりやすいところがあります。 数1Aであれば解の配置と絶対値の箇所、 数2Bだと数列のシグマのところ(と漸化式のところ)、 数3Cであれば合成関数の微分のところ 演習1だと […]

続きを読む
数学
定期テストの数学の答案が模範解答より素敵だったなあ!

松谷です。 このまえ少し定期テストの数学のテストが100点でしたって見せてくれた高校生がいたんですね。 高校の後半くらいになると100点をとること自体も立派だと思うんですが、それより感心したことがあったんですね。 それは […]

続きを読む
数学
京大模試で指導生徒が英語50番以内に入ってた!嬉しい!

松谷です。 京大模試などの成績を見せたりしてもらっていて、冷静にこれからの課題とか方向性とかをアドバイスしたり、共感したりっていうのをしてるんですね。 どれも本当にみんなの頑張りの結果なので、優劣はありません。 いつもす […]

続きを読む
数学
厳しい採点は愛?甘い採点は毒?

松谷です。 厳しい採点は愛?甘い採点は毒? 厳しい採点をすると、その厳しい採点をかいくぐって得点をとるために答案の精度、計算の精度が高まると言われます。 一方で甘い採点は、その場では良い点がもらえたことが嬉しいものの、実 […]

続きを読む
数学
明日火曜日自習スペースとして開けておきます。授業はないです。

松谷です。 明日の9/23日の火曜日は祝日につき授業はありません。 (数2Bクラスや小学生部など) ただ、自習スペースとして開けておきますので、 もしご利用された方は利用してくださいませ。 今のところ希望があった14時か […]

続きを読む
数学
武器は揃ってきた。研ぎ澄ますべし。京大医学部志望はアスリートっぽい。

松谷です。 授業は後半に折り返してきて、 実際は授業で必要な武器はほとんど渡せてきたという状況になってきたような気がします。 だから、これからは収穫をしていく時期です。   しかしながら、武器というものは、研ぎ […]

続きを読む
数学
模試が悪くても小テストが悪くても必ず次こそはという気持ちが大事。

松谷です。 模試が返却されたりというようなシーズンみたいです。 模試も悪すぎるわけではないけど、思ったほど奮わなかったというのはとてもよくあることです。 でも、そういうときって悪くても踏ん張りどころです。 次こそはという […]

続きを読む
数学
問題を聞かれると、とりあえず、これはね、という。

松谷です。 問題を聞かれるとするじゃないですか。 そうしたら、たいていは、僕は、とりあえず質問された問題を見たらすぐに、「これはね」というようにしています。 つまり、まず、基本的な問題や疑問を聞かれたら「これはね、」とす […]

続きを読む
数学
明日15日の月曜0930から自習スペースとして開けてます。

松谷です。   明日15日は祝日ですが、授業あります。 また、希望がありましたので、自習スペースとして教室を0930から開けておきますので、利用したい方はご利用ください!

続きを読む