勉強
自信がない古文とかを語る場合は、時には戦略的撤退を。。新着!!
松谷です。 ひょんなことから生徒と会話の流れのなかで、 古文の「給ふ」の話になりました。 問題文を読み間違っていた生徒に、「しっかり問題文を読み給え。」と説明した流れから、そんな話になったのですね。 それで、「給ふ」をい […]
8/27~30は自習室開放。28木30土は松谷常駐予定。
松谷です。 8/27(水曜)~8/30(土曜)は塾の授業はないのですが、 14~21時まで塾を自習スペースとして開けています。 いつでもご利用ください。 また、チューターの先生は呼べていませんが、 8/28(木)と8/3 […]
単元テストで進退を決めるのがベストだとは思ってないです。だが。
松谷です。 結構、今回の数1A,2Bの単元テストは、これでしっかり得点が取れなかったら、進級せずに、退塾という形にしようなどという提案をしたりしていました。 その数は、5人くらいに上っていたと思います。 ほんとこんななか […]
冠模試の冊子掲載がなくなるようです。
松谷です。 京大オープンや東大オープンなど冠模試で上位に入ると成績資料冊子に氏名が掲載されていたんですね。 模試によりますが、A判定を全部掲載する場合と、A判定の上位半分くらいを掲載する場合があるでしょうか。 受験勉強と […]
模試の感想を聞いたり。少し手助けになればなあ。
松谷です。 2人くらいの生徒から、少しだけ模試の感想とかを聞く機会があったんですね。 上手く行ったところについてというより、上手くいかなかったところについてですが。 少しばかりできなかったらしい問題の類題を紹介したり、 […]
冠模試を受ける前に過去問を1年分は見るべし。
松谷です。 冠模試というのがあります。 特定の大学への入試を意識した模試のことですね。 京大実戦、京大オープン、京大プレ、京大本番レベル模試 東大実戦、東大オープン、東大プレ、東大本番レベル模試 みたいなやつです。 駿台 […]
駿台全国模試偏差値111?!の衝撃。
松谷です。 高3生に駿台全国模試の成績表を見せてもらう機会がいくつかあったんですね。 数学の偏差値が初めて70を超えて手応えを感じていた子や、60を少し超えたくらいで勝負のラインにいる子、少し不本意な結果だった子などいろ […]
多読と共通テスト英語の親和性は?①
松谷です。 最近少しだけ英語のリーディングに興味があったので、いくつか英語の文章を読んでいたんですね。 1カ月間?くらいで、試しにマンガいくつかと本を1冊読んでました。 マンガは「langaku」というアプリと「ブラック […]
塾内テストは理論上全員成功可能
松谷です。 うちの塾内のテストは選抜テストではないんですよね。 それは大手塾との違いかもしれませんね。 だから、うちでは、理論上全員成功できるはずなんですよ! これは大きくないですか? だから […]
勉強の甲子園的な役割?全国統一高校生テスト?中学生小学生も。
松谷です。 ちょっと厳しい話をしたので、楽しめの話?で中和しておきます(笑) 明日の分のブログということで(笑) 勉強の甲子園的なものとしていろいろなものがあるとは思いますが、 科学オリンピック関連(数学オリンピックとか […]