数学
課題を感じたことにアクションを促したり。それでも最後は自分次第。新着!!

松谷です。 小さい塾ですから、できたらみんな上手く行って欲しいわけですよ。 だから、課題を感じた子たちには何らかのアクションを促したりして、変化を求めたりします。 そのアクションを求めるときの僕の言動が多少強めにでてしま […]

続きを読む
独り言
7月!暑い!祇園祭の気配も。新着!!

松谷です。 何か急に暑くなりましたね。 気付いたら今日から7月でした!   そうかそうか。 プールに入りたくなる季節です。   あと、祇園祭の気配も。   家の周りの道を歩いてたら あー、こ […]

続きを読む
数学
数1Aの採点したり個別面談の連絡したり新着!!

松谷です。 数1Aの単元テストの採点をしました。 平均点は50点を超えていて、おっやるなと思う人も多かったです。 なんとなくくすぶっていた生徒が飛躍したりしているのも見れて嬉しかったです。 一方でかなり苦しい結果の人もい […]

続きを読む
断る辛さを感じながら下半期に思いを馳せる。新着!!

松谷です。 最近、塾のキャパシティの問題で断っている方がかなりの数にのぼってきて、本当に辛いです。力不足です。 でも、今の自分の能力的には見れる限界があるのも確かなので、本当に塾のサービスを必要としてくれる、それを生かそ […]

続きを読む
英語
2025追試共通テスト英語リーディング~多読との親和性②新着!!

松谷です。 ひとつ前の記事に書いたように、あまり分析的ではなくだいたいわかったらいいか的な流し読み(自然な英語リーディングと言えるか?)を1カ月くらいしたんですね。マンガと本を合わせてだいたい読んだ語数は25万~30万語 […]

続きを読む
英語
多読と共通テスト英語の親和性は?①新着!!

松谷です。 最近少しだけ英語のリーディングに興味があったので、いくつか英語の文章を読んでいたんですね。 1カ月間?くらいで、試しにマンガいくつかと本を1冊読んでました。 マンガは「langaku」というアプリと「ブラック […]

続きを読む
数学
軌跡領域は閾値超えれば出来る範囲。数2B全般そうかも。

松谷です。 軌跡領域の問題って数2Bにおいて、もしくは入試において結構花形の問題です。 まあ適度に差がつくんですよね。 受験生において。 勉強が足りていない生徒にとっては、ある閾値を超えるまで全然できない範囲です。 操作 […]

続きを読む
数学
テスト直後に全然出来なかったという声しか聞かないのになぜか結構出来ている?!

松谷です。 テスト直後って、僕はどうだったって聞いたりするんですね。 そうしたら、みんな悲惨だったってことしか言わないんですね。   そうなのか。。。 って悲しい気持ちになるわけですよ。 講師としてはね。 &n […]

続きを読む
塾内テストは理論上全員成功可能

松谷です。 うちの塾内のテストは選抜テストではないんですよね。 それは大手塾との違いかもしれませんね。     だから、うちでは、理論上全員成功できるはずなんですよ! これは大きくないですか? だから […]

続きを読む
【解決しました!】本日チューターの先生体調不良の件

松谷です。 本日チューターの先生がお一人急な体調不良になったため、前半の時間、チューターの先生お一人と松谷の2人体制になります。 ご了承くださいm(_ _)m   なんとか対応できる先生が手を挙げてくださいまし […]

続きを読む