映画
御上先生という学園もののドラマを見た。

松谷です。 たまには息抜きの話でも。 最近、TVerというアプリ?配信サイト?を用いて、 「御上先生」という学園もののドラマを少しだけ見ました。 いや、そもそもやっぱり自分に少し関係あるドラマはちょっと惹かれるじゃないで […]

続きを読む
個人塾は潰れないことも大事なこと。

松谷です。 生徒がたまに、「今日自習室多いですね」とか「なんか生徒多くなってませんか?」とか言ってくることがあって、 そういうときに、僕は 「もしかして、なんとか今年はうちの塾つぶれなさそうなんじゃないか!」 と冗談めか […]

続きを読む
駿台全国模試3回連続全国1位?!数学満点?!すごすぎますね!!

松谷です。 受験生の体験談を読んでもらったらわかりますけれど、僕が生徒の模試とかの成績表をみて、 E判定とかD判定みたいなものだったら、どのようにここから挽回しようかみたいな作戦を一緒に考えたり、叱咤激励したりします。 […]

続きを読む
数2B内容の習熟をいかにやりきれるかがカギ。

松谷です。 数2B内容の習熟をいかにやりきれるかが、高校数学のカギだと思います。   数2Bを身に着けようとしているなかで特に今塾生の中で岐路に立たされているなと思うのが次の2種類の生徒です。 1種類目は、数2 […]

続きを読む
教育
私立高校の授業料無償化が全国で起こったとすると京都は?

松谷です。 少し前に、国会で私立高校の授業料無償化の話が出ていますよね。 これの影響ってどんな感じなんでしょうかね。 大阪で一足先に無償化が起こっていますが、その影響かどうかはわかりませんが、 公立の学校の定員割れが相次 […]

続きを読む
生徒
2025合格体験記その10

松谷です。 京大農学部に合格したM.Kさんから合格体験記が届きました!! 彼女とは中1くらいからの付き合いですが、ひょうひょうとした女性なんですが、実はうちに秘めた芯が強いところもある子なんですね。正直、成績がまったく余 […]

続きを読む
演習クラスも新年度始動!活気あるね!!

松谷です。 演習クラスも始動しました! 人数が結構いて活気あるなと! 木曜日の演習1は満席ですし、月曜の早い時間帯である演習1とか演習2、3Cも結構人数いますしね!   クラス内の実力の開きはあるとは思いますが […]

続きを読む
数学
進路も塾も万人の正解はない。だからこそ選んだところを自分にとっての正解となるように!

松谷です。 卒業生と少しご飯を食べながら、早稲田大学に合格したときすごくほっとしたという話を聞きました。 卒「もし、京大に不合格だったら、早稲田に行っていたと思います。」とのことでした。 で、僕の意見は(一人暮らしなどの […]

続きを読む
数学
おっ!数1A点数爆上げ生徒がいっぱいいた!

松谷です。 数1Aの授業というのは、これからの高校数学の学習の基礎を作ってもらうという面があります。 それは、数学の論理的な基盤という面もありますし、 それよりも大きいのは、勉強の自分なりのやり方をつかんでもらうという面 […]

続きを読む
2025合格体験記その9

松谷です。 合格体験記を再び頂きました!! 阪大工学部に合格した松尾くんからです!! いやあ彼を初めて教えたのは小5のころでしたね。まだ幼い彼でしたが、小さい計算メモ用紙をいつも持ち歩いていて、そこに計算している様子がな […]

続きを読む