独り言
大学全入時代、AI時代の今の学習の意味か。

松谷です。 今は大学全入時代だし、AI時代です。 そういった今の時代において、学習の意味っていうのは改めて考える意味がありますよね。 まずいまは、大学全入時代だから、生徒は特に希望しなければどこかの大学には入れます。 そ […]

続きを読む
数学
武器は揃ってきた。研ぎ澄ますべし。京大医学部志望はアスリートっぽい。

松谷です。 授業は後半に折り返してきて、 実際は授業で必要な武器はほとんど渡せてきたという状況になってきたような気がします。 だから、これからは収穫をしていく時期です。   しかしながら、武器というものは、研ぎ […]

続きを読む
明日9/21日曜自習スペースで開けておきますね!

松谷です。 9/21の日曜ですが、自習に使いたい人がいましたので、自習スペース開けておきますね! 10時から開けておきます。   また、9/23の火曜は塾の授業はお休みです。これも自習スペース利用希望がもしあれ […]

続きを読む
生徒
ギリギリのひりひりする戦い。燃えるね!!!

松谷です。 模試でC判定の子を何人か見ました。 まず、A判定の子もそれは立派なもんです。良い歩みをしてきた証左で、勢いにのって頑張ることが期待されます。 でも、C判定の子はそれ以上にこれからの意識ひとつひとつで全く変わっ […]

続きを読む
授業
自信がない古文とかを語る場合は、時には戦略的撤退を。。

松谷です。 ひょんなことから生徒と会話の流れのなかで、 古文の「給ふ」の話になりました。 問題文を読み間違っていた生徒に、「しっかり問題文を読み給え。」と説明した流れから、そんな話になったのですね。 それで、「給ふ」をい […]

続きを読む
数学
模試が悪くても小テストが悪くても必ず次こそはという気持ちが大事。

松谷です。 模試が返却されたりというようなシーズンみたいです。 模試も悪すぎるわけではないけど、思ったほど奮わなかったというのはとてもよくあることです。 でも、そういうときって悪くても踏ん張りどころです。 次こそはという […]

続きを読む
数学
問題を聞かれると、とりあえず、これはね、という。

松谷です。 問題を聞かれるとするじゃないですか。 そうしたら、たいていは、僕は、とりあえず質問された問題を見たらすぐに、「これはね」というようにしています。 つまり、まず、基本的な問題や疑問を聞かれたら「これはね、」とす […]

続きを読む
数学
明日15日の月曜0930から自習スペースとして開けてます。

松谷です。   明日15日は祝日ですが、授業あります。 また、希望がありましたので、自習スペースとして教室を0930から開けておきますので、利用したい方はご利用ください!

続きを読む
数学
採点で追われてたけど、レベルアップの兆しも。

松谷です。 なんだかわからないですが、今週は採点で追われてギリギリだったなあ。 ちょっと段取りが悪かったかも。。反省。。 先週の金曜の演習数3C,演習2クラスが同時にテストがあったので、それの採点があったんですよね。 演 […]

続きを読む
数学
土曜日の夕方からの時間は得ですよ!ちなみに9/15月曜は授業あります!

松谷です。 土曜日は夕方からの時間(18時以降)って結構空いていることが多くて、 チューターの先生にがっつり教えてもらえるのでめっちゃ得なんです!   ゆったり先生も教えているので、少しチューターの先生と雑談し […]

続きを読む