知る人ぞ知る塾であればよいか?有名な塾を目指すべきか?
松谷です。 生徒の保護者さんから、「友人がたまたま気になってる塾がまつたに数学塾だったんです!びっくりしました!」っていうような嬉しい?報告をもらって少し思ったことがあったんですね。 それは、塾というのは有名な塾を目指す […]
親の顔より見た式変形
松谷です。 今日、小学生に中学数学を教えてるときにあまりにもよくみる式変形に出会ったんですね。 その式変形とは、これです。 ねえ、さすがにこれは良く見ませんか? 多分人生トータルで10000回くらい見てるよ […]
数2B三角関数大変だけど。もう少し出来るはずだなあ。
松谷です。 昨日は数2Bの三角関数でした。 全体的なテストの出来としてはいまいちだったんですね。 1回目受講の中2生が一番頑張っていたくらいでしたのでね。 三角関数っていうのは高校数学で一番公式が出てくるところなのですね […]
生徒からの質問に感謝
松谷です。 生徒からの質問というのには、いつも感謝していますね。 まず授業中の質問については、全体の中で質問するのは多少勇気がいることだとは思いますが、 それがたいていは全体にとって有意義だったりするので、質問すること自 […]
演習クラスも数3Cクラスも後期がスタート。受験も見据えつつ。
松谷です。 数1A,2Bクラスまでと、数3Cクラス演習クラスだと受験への近さがだいぶ変わるかなと思います。 数3Cクラスはかなり速い進度じゃない限り、大学入試の理系選択を前提として受講しているイメージとなりますし、演習ク […]
読書家タイプじゃない人でも学習参考書や英語の本なら読める?
松谷です。 僕は読書家タイプじゃないんですよね。 本当に頭がいい人は読書家だなと感じるので、まあ今でも劣等感はなんとなく感じます。 僕は読書がそんなに得意ではありませんし、少なくとも学生時代はまったく得意ではありませんで […]
ダメ。スマホの奴隷。
松谷です。 スマホはとっても便利だと思います。 ぼくもスマホなしだとあらゆる連絡や調べものなどに支障をきたすと思います。 学習や読書などにも活用しているのも確かです。 ただ、スマホに振り回されすぎないで欲しいと思うんです […]
数2Bの出だし大丈夫そうな感じかな?
松谷です。 数2Bの授業の出だしですが、小テスト全員50点以上だった~。 よかったよかった。 完全にぎちぎちの満席で盛況な感じでしたが、1回目の授業なんとかみんなクリアしてくれたかなと。 2回目の人と1回目の人が混ざって […]
数2Bのクラスの最後の単元テスト過去最高の平均点だったな。
松谷です。 数2Bのクラスの最後の単元テスト56点くらいで過去最高の平均点だったなぁ。 18人くらいでしたが、ちゃんと12人以上くらいの規模で受けたクラスでは、 僕が見た中では最高点だったかなと。 いろいろ心配はしました […]
下半期授業開始!まずは数1Aから。
松谷です。 今日から下半期がスタートです! 下半期からクラスが変わるわけで、新しい顔ぶれと初対面です。 演習1クラスはだいたい同じメンツですが、数1Aは結構ガラッと変わりました。 ガラッと変わったメンツだと、こちらも結構 […]