本の紹介

数学
人に勧められたものはやめにくい?

松谷です。 失敗の多い人生です。 という書き出しで、始まっていた小説があったようななかったような。 さて、ブログはある意味僕の日記と化しているわけですが、そうするといいことを書くことが多くなるわけですね。   […]

続きを読む
数学
本買った。1990年代以前の過去問もこれで見れるね!

松谷です。 ちょっとぶりに本屋に行って、いくつかめぼしいものを買いましたね! 京大の数学の51年の軌跡というやつ。(特色入試や後期入試も収録されているやつ。) 京大オープンの過去問(英語) 数学の問題集の新刊(解法のセオ […]

続きを読む
休みだったので本とスリッパ入れを物色

松谷です。 昨日は祝日で休みだったので、少しだけ本屋に行って本を物色していました。 生徒に、追加で長文問題集やるのに何かいいのありませんか?って言われて、もちろん僕の知っている範囲でいいのを答えたわけですが、出版されてい […]

続きを読む
数学
読書家タイプじゃない人でも学習参考書や英語の本なら読める?

松谷です。 僕は読書家タイプじゃないんですよね。 本当に頭がいい人は読書家だなと感じるので、まあ今でも劣等感はなんとなく感じます。 僕は読書がそんなに得意ではありませんし、少なくとも学生時代はまったく得意ではありませんで […]

続きを読む
数学
ふむthe Giver なかなか面白かったですね!

松谷です。 前回ちらっと紹介したthe Giverを読み終わりました! 期の境目だからか少しバタバタ。本が進まない! | 京都四条麩屋町/まつたに数学塾 ちょうど休みだったので、昨日だけで2,3時間くらい?かけて半分くら […]

続きを読む
本の紹介
本屋で気になる本を大人買い?

松谷です。 一応塾の休日という名目なので、本を買いたい欲が高まったので、いざ本屋へGO。 そして、   じゃん!気になる本を大人買いならぬおじさん買い。へへへ。大人っていいですね。 なんか僕に少しでも役に立った […]

続きを読む
英語
期の境目だからか少しバタバタ。本が進まない!

松谷です。 ちょっと期の境目だからか夏休みの最後だからか、教材渡したり、振替が多かったり、テストの採点だったり、授業料のリマインドだったりで、ちょっと今週バタついてますねえ! なんか漏らしてないといいけど。。。こういうと […]

続きを読む
本の紹介
休みを利用していい経験しよう!英語の読書もあり?

松谷です。 休みというのは、普段と違う時間が流れています。また、周りの環境も少し違います。 例えば、夜更かしができたり、子供と四六時中一緒にいたり、昼から夕方くらいの時間を利用できたりと。 まあ、それぞれがやることはなん […]

続きを読む
英語
夏休みだし?本屋に寄り道

松谷です。 夏休みだし本屋に寄り道しました。 例のごとく、ざーっと見て気になったものを物色。 一つは、英熟語最前線の出来が良かったので、関連シリーズとして、英語長文最前線というちょっと難しめの新作の長文問題集。少し一緒に […]

続きを読む
英語
多読と共通テスト英語の親和性は?①

松谷です。 最近少しだけ英語のリーディングに興味があったので、いくつか英語の文章を読んでいたんですね。 1カ月間?くらいで、試しにマンガいくつかと本を1冊読んでました。 マンガは「langaku」というアプリと「ブラック […]

続きを読む