本の紹介

入試
京大理科追加〜

松谷です。 京大実戦の理科の過去問は買ったのですが、ちょっと不足してるなと感じましたので。 じゃん! 京大オープンの過去問を理科に追加しました〜。 使う人はコピーなどしてご自由に使ってください〜。 本当の最新版は9月末に […]

続きを読む
参考書また追加!(本日11時から自習可)

松谷です。 また、参考書を追加して本棚をパワーアップしました! 左から簡単に紹介すると、 ①漢文の定番参考書、漢文ヤマのヤマと早覚え速答法ですね。 理系の人が短時間で済ますなら早覚え速答法がいいでしょうし、もう少し時間か […]

続きを読む
入試
京大の理科の模試過去問

松谷です。 ちょっと本屋で、京大の理科の模試の過去問を買ってみました。 京大や東大では、模試を使ったセット演習により時間配分力を磨いたり、自分の知識の弱いところなどをあぶりだしたりするのはとても有効です。 ということで、 […]

続きを読む
数学
たまには息抜きもいい?

松谷です。 うちの塾は小4~高卒の方まで結構まんべんなくいらっしゃっています。 そうすると、学年によって結構意識は違うわけですね。 高3生、高卒生なんていうと1日1日詰めている段階です。そんな毎日毎日ファイトしている段階 […]

続きを読む
英語
GW結局少しは何かしたのか?

松谷です。 GW家族とお出かけしたり、子供と公園でいつもより遊んだり、妻の友達やカーメリアと会ったりしたりしてました。 遊んでばっかりのようですね。汗   生徒に結構厳しい現実を突きつけたり、受験生の自覚をもて […]

続きを読む
教室また少し進歩

松谷です。 面談中も教室を少しずつ進歩させています。 進歩①! 手作りの釘打ちしたベニヤ板に白い壁紙をはりました!(大部分に。。) 少し教室らしさがupしたのではないでしょうか! 進歩② 時計!! まだ500円と100円 […]

続きを読む
数学
やっておきたいことをせっせとやる

松谷です。 休みが残り1日2日となってるので朝とか夜とかを利用してやっておきたいことをせっせとやったりしてます。 先日ちょっとやっていた英語教材の続きのレベル2とレベル3をやりました。いわゆる難関私立and難関国立レベル […]

続きを読む
数学
独習数学の改訂の統計部分を書いていて

松谷です。 行動してると思いもよらぬことが起こります。 「稲荷の独習数学」の改訂には、統計部分が主に加わることになる予定なんですが、それを僕が書いていたのは本当にたまたまなんですね。 僕が独立するので、新課程対応として統 […]

続きを読む