教育
公立高校受験が単願ではなくなる日がくるかも?国公立大学は?
松谷です。 ちょっと前のニュースですが、公立高校が単願ではなくなる日が来るかもしれません。 石破総理が公立高校の「併願制」導入に向けた検討を指示 共通試験で合格基準超えた志望校の入学可能に(TBS NEWS DIG Po […]
なぜ洛南小では中学受験の問題を小4~6の間させるのですか?
松谷です。 なぜ、洛南小では、中学受験用の問題を小4~小6の間にさせるのですか? (受験もないのに。もしくは、形だけの受験しかしないのに。) という疑問を持たれた方が知り合いの方いましたので、 これは僕の多少の経験をもと […]
私立高校の授業料無償化が全国で起こったとすると京都は?
松谷です。 少し前に、国会で私立高校の授業料無償化の話が出ていますよね。 これの影響ってどんな感じなんでしょうかね。 大阪で一足先に無償化が起こっていますが、その影響かどうかはわかりませんが、 公立の学校の定員割れが相次 […]
おじさんでも合格できるのか?
松谷です。 今日は自分を更新する日でした。 普段の僕はやはりかなり能力的に不足している感じなので かなり緊張の面持ちで、臨みました。 なんとか補助の力も借りながらの勝負です。 & […]
自分の不足を受け止めるのも大事なこと。
松谷です。 正月休みが続いているので、せっかくなので、何か小さいことでも自分をブラッシュアップできたらいいなと思ってなにがしかしてます。 それが直接すぐに生徒に役に立つかはわかりませんが。。。。 たとえば、参考書研究の一 […]
講師の苦手科目を伝染させてはいけない!
松谷です。 僕は、学生のときに歴史全般が苦手だったんですね。 小学生までは好きだったんですけど、 中学以降は学校の先生との相性も悪く、どうにも興味が持てないという状態だったわけですね。 世界史は以前ブログに書いたように稀 […]
夏の模試もひと段落したいま、本当の意味の受験生になれるはず
松谷です。 夏の模試もひと段落した人が多いでしょうか。 そういう人にとっては、ここからがスタートです。 現役生ならば、きっと夏の模試で大いに課題を感じたことだと思います。 全然できかなったと実力不足を嘆く場面もあったでし […]
英語長文教材は暇つぶしの読書としてもいいかも?
松谷です。 休みですね! みなさんいかがお過ごしでしょうか! しっかり休むことも大事です! さて、僕も太陽が丘にあるプールにいったりなんかして随分黒くなったような気がします(笑) まあ、でも子どもと遊ぶ以外にも少し空き時 […]
駿台全国模試全国1位の衝撃!!ここから何を学ぶか?
松谷です。 最近報告してくれたんですが、 塾生に、駿台全国模試総合全国1位の子がいましたね~。 こんな小さい塾なので、衝撃的でしたね! 長年見守ってきたなかで、もしかしてそれくらいできちゃったりするんじゃないかなとは思っ […]
能力低いと思ったら人より早く起きるんだよ。当たり前だよそんなことは。
松谷です。 人の能力はトータルである程度バランスされているとは思います。 その人の人生の中でかけた時間が違いますからね。 例えばテニスに多く費やした人はテニスの能力が高まっていますし、 勉強に多くの時間を費やした人は勉強 […]