数学
GW、高校によっては大量の課題が出てるなあ。FGか青チャか。
松谷です。 一部の高校では大量のGW課題があるみたいですね。 堀川とか30,1,2とかも休みらしい洛南とかの課題のことを聞いたら結構大量の課題が出てましたね。 フォーカスゴールドが大量にみたいな。 特に堀川の高1の子の課 […]
GW前のテストの是非。上手く行って欲しいなあ。4/27日曜一応教室開けてます。
松谷です。 GW前にテストがあることがいいのか悪いのかって感じ方によりますよね。 GW前に終わるからすごくリラックスした状態でGWを過ごせるからいいよね! という考え方があると思います。 一方で、 GW後にあるならしっか […]
恒等式の係数比較できるのはなぜ?
松谷です たまには少しだけ数学の話題でも。 axn+bxn-1+cxn-2+…dx+e=0 がxの恒等式のときに、a=b=c=…=d=e=0となります。 こんな感じで、多項式が恒等式であるとき係数比較ってで […]
学校の先生も塾をあんまり敵視しないで欲しいなあ!
松谷です。 どの進学校も、 「うちの学校は塾に行く必要がありません。学校だけの勉強で東大京大医学部どこでも合格できます。」 というのが重要な売り文句なんだとは思います。 保護者にとって経済的なメリットもありますからね。 […]
出来ないと帰れないなんて今どきスパルタ?
松谷です。 演習1で今週出来ないと帰れない問題を発動したという話をしました。 今日もやりました。 しかし、もしかして出来ないと帰れないなんて今どきスパルタな塾なんでしょうかね。 もしかしたら。 でも、毎週毎 […]
演習クラスで出来ないと帰れない問題を発動した!
松谷です。 演習1クラスで、そろそろみんな慣れてきた一方で、 問題が理解できてしっかり解けるということに対して本当に 真剣に取り組めており、ちゃんと実力がついていっているかというとまだまだ怪しいところがあったので、 「出 […]
演習1そろそろアジャストできてきたのか?まだできてないのか?
松谷です。 演習1も授業は5回目で講義も2回くらいあって生徒の方も授業のやり方も、求められるレベルもわかってきたとかなと。 なので、不足を感じている人は、自分をアジャストしていくことが求められると思います。 特に上半期は […]
なぜ洛南小では中学受験の問題を小4~6の間させるのですか?
松谷です。 なぜ、洛南小では、中学受験用の問題を小4~小6の間にさせるのですか? (受験もないのに。もしくは、形だけの受験しかしないのに。) という疑問を持たれた方が知り合いの方いましたので、 これは僕の多少の経験をもと […]
数学の問題は一応AIにも解かせて自分の解答をダブルチェックする?
松谷です。 新しく問題を考えたり、新しい問題を解いたりするときに、念のためAIに解かせてダブルチェックするという手法をとることもありうるかなと思っています。 無料バージョンではなく、AIの最新版については、それ用に調整し […]
最短マスター忘れ物。新しめ。
松谷です。 参考書の忘れ物がありました。新しめでした。 二次関数のここだけ書き込みがありました。 でも、数1aのクラスではありませんでした。。 誰だろう。。 お心当たりのある方はご連絡ください […]