数学

数学
よくわからない数学ブログを発掘したテレビの方に質問を頂いた。

松谷です。 もうブログを毎日書いて何年くらいでしょうか。稲荷塾時代から始めてなので、もう10年は書いてますね。本当の毎日ではなく、ほぼ毎日ですが、ただの業務連絡とかも含めたら本数的には毎日分くらいは書いているかもしれませ […]

続きを読む
数学
少し入試問題を解く。滋賀医大2025数学

松谷です。 駿台全国模試の季節なのですが、ちょっと問題がネット上に見当たらなかったので、、、代わりになんか解こうと思いまして、授業前に小一時間くらい(小一時間ってなんだ)あったので、まだ解いてなかった2025年の入試問題 […]

続きを読む
数学
第2四半期開始!中学クラスに空きが出ました!

松谷です。 第2四半期が開始しました! ちょっと入れ子になっているのですが、昨日の月曜から第2四半期開始していまして、本日の火曜日だけ第1四半期内といった感じです。 第2四半期に入りまして、中学数学の木曜のクラスに空きが […]

続きを読む
数学
最近の公立課題多そう?堀川とか

松谷です。 ちょっと生徒に聞いたら、最近は公立高校とかも課題が多そうな感じがします。 堀川とか定期テスト前に、恐ろしい量の課題が一気に出ていました。 すごい処理能力でこなしてはいそうですけども、、それでもちょっと多すぎま […]

続きを読む
数学
まだ上がってこれてない演習1の生徒は次こそはという気持ちで!

松谷です。 月曜と木曜で演習1を実施ていますが、現時点でまずまずいい感じだなと感じている生徒は、 高2生以下で1人(甘く見積もっても3,4人)、高3生高卒生で2,3人くらいしかいません。 さらに上げていかなければならない […]

続きを読む
数学
代行の先生も神先生!奇跡!

松谷です。 ご家族の関係でとか、学校の関係とかでどうしてもチューターの先生が来れないときってあるんですね。 そういうときは、他の先生で代行でしてくれる先生いませんか? と先生方に投げるんですね。 そしたら、予定が空いてた […]

続きを読む
数学
海外の知り合いに勇気をもらう

松谷です。 海外在住とか、海外に住んでたとかいう人からは何らかのインスピレーションをもらうことってあるなって思います。 僕のなかで1番身近な海外在住経験者は稲荷塾時代の元同僚のカーメリアでしょうか。ちょこちょこ飲みに行っ […]

続きを読む
数学
初めの定期テストの人もいるようだ。定期テストの思い出。

松谷です。 誰にとっても初めての定期テストっていうのはあるんだと思うんですね。 だから、中1の人とか、高1の人とかは、初めての定期テストとかを迎えるにあたって、少し緊張している人もいるようです。 うちが定期テストにコミッ […]

続きを読む
数学
数列の問題を通して難関大入試に通じる考え方を学ぶ

松谷です。 数列の問題って、難関大入試の中で重要なウェイトを占めていると思うんですね。 一つには、整数や確率、極限などいろいろな分野と融合するので、入試問題の中核的な役割を担うというという面があるからかなと。しかも、その […]

続きを読む
数学
久し振りの顔を見て嬉しかったり、小テストの出来に嘆いたり。

松谷です。 なんとなく、今日は塾に久し振りに来れたりした生徒の顔を見て嬉しかったですね。 一方で、何人かのイマイチな小テストの出来について嘆いたりもしましたね。 まあ日常ですね。 ちなみに、いろんな学年の子がいますが、実 […]

続きを読む