数学
保護者説明会ご参加ありがとうございました。欠席者は資料お配りします!
松谷です。 昨日は高2以下の塾内生対象の保護者会を実施いたしました。 ご参加された方誠にありがとうございました。 この時期忙しいに決まっていると思いますので、多くの方にご参加頂き感謝申し上げます。 少しでも保護者様が生徒 […]
明日12/8(日)は高2以下塾内生対象保護者会です!
松谷です。 明日12/8(日)は高2以下塾内生対象保護者会です。 元々ご参加予定の方、急遽ご参加されたいと思った方どうぞよろしくお願いします! 10時~11時 小学生部・中学数学クラス 11時30分~12時30分 数1A […]
真剣になったら気になるところも出てくるね!
松谷です。 これまでそこまで質問しなかった子が、授業後とかに質問してきたりすると、 なんだか変化を感じて嬉しく思ったりします。 やっぱり、真剣になったら気になるところも出てくるのかなと思うんですね。 質問とかは常に歓迎し […]
ベクトルと幾何どっちが勝つか?
松谷です。 僕はですね、ベクトルという道具自体のことを、数学的センスがない人の救世主だと思っているんですね。 数学的センスというのをここでは、幾何的な直観力が働きにくい人とします。 幾何的な直感力が働かないときにでも、数 […]
いろんな学校の駿台全国模試結果を見て。全国1位も!
松谷です。 うちの塾の生徒は結構いろいろな学校の生徒がいるんですね。 土地柄か?洛南、洛星、西京、洛北、堀川、高槻、立命館などの生徒が8割位を占めてるかなとは思います。 でも、膳所とか北野、東山などの生徒さんも少しいらっ […]
某塾の参考書ルートの影響by元同僚
松谷です。 この前、東京で個別指導塾の教室長をしていたときに働いてくださっていた講師の方が、うちの塾まで訪ねてくださったんですね。 先日、私塾界という塾雑誌に取材を受けたというお話をしたかと思うのですが、 なんとその雑誌 […]
いくつかの重要事項の理解と運用を問うている入試問題は教育的。
松谷です。 大学入試を解いたり採点したり質問を受けたりしているときに、 「いやあこの問題は重要事項をちゃんと理解しているかをしっかり問うている教育的な問題だなあ」と感じることがあります。 実際大学入試というのは、選抜とい […]
radical plane?根面?
松谷です。 radical plane ってなんだと思いますか? カタカナで書くと、ラディカル プレイン。 ラジコン飛行機か! と思った方。 &nbs […]
悔しい思いをしたものはより強くなれるはず。
松谷です。 悔しい思いをした人は、より強くなれる可能性が高いと思ってるんです。 それは勉強でも、スポーツでも仕事でもなんでもそうだと思います。 悔しいと感じるということは、自分はもっとできるはずだと思っているということだ […]
12/8保護者会出欠アンケート送付しました。(高2生以下)
松谷です。 先ほど、 12/8の塾内生対象の保護者会の出欠アンケートをメールでお送りしました。 年末のお忙しい時期かと思いますので、参加は完全に任意です。 ご都合が合えばご参加ください。概要は下に書かせていただきました。 […]