夜中に道に迷った外国人と教室で英会話。あと椅子ちょっと足らんか?
松谷です。
今日は19:10~21:10で
数1Aクラスだったんですが、数1Aクラスの最後の方の時間に、
急にものすごく大きい背丈の外国人みたいな人が教室に訪ねてきたんです。
まずい、これは生徒を守らなければならない!と緊張感が高まりましたが、
道に迷って、行こうとしていたマッサージ屋さんを探していた人でした。
Can you speak English? I’m looking for a massage room. みたいなこと言ってましたね。
まあ、あ~階段下りて近くにありますよ。たいな感じで伝えました。
ちょっとなんか教室が和みましたね(笑)
ちょうど、第二言語習得論の専門の方が書いた本を今日買ったところだったので、タイムリーでしたね。
もう少し英語の学習法をちゃんと学問的なバックグラウンドを元に指導できるような人になりたいなと思って、なんとなく興味があって買いました。なかなか良さそうには感じました。もちろんほとんどすべてがどこかで聞いたことがあることなのですが、それら一つ一つを学問的知見から根拠づけしてもらえるとより自信をもって進めるかなって。
自分に不足点が多くあることはとってもわかっているんですが、やっぱり少しでも良いアドバイザーになれたらなって思うわけです!アドバイス力と実力ともに高めたいわけですね!英語も数学も!!
あと、ちょっと演習1と数1Aクラスの切り替えの待ち時間のときに、
少し自習室があふれていましたね。
演習1と数1Aクラスが両方満席の関係もあって、次の授業を待っているだけではありますが、
ちょっと申し訳ない気もしましたので、
椅子を足した方がいいかもなと。
月曜のこの20分くらいの間だけではあるんですけど、少し不便ですものね。