独り言
大逆転はまず一教科から。その科目は?
松谷です。 逆転は一気には起こりません。 全部の教科を一気に急激にあげることはできないんですね。 どうやっても。 ということで、まずは一教科に集中して、逆転の芽をつかむことが大事です。 それが、英語や数学であるといいなと […]
講師はできる子が好きなの?
講師はどんな子が好きなの? どうせできる子が好きなんでしょ? みたいな疑問があるかもしれません。 率直にいって、できる子はめちゃくちゃ教えがいありますよね。どんどん入っていきますし、すごいな!って思います。 好きなんでし […]
大谷翔平を見守る栗山監督の愛情いいな〜
大谷翔平を見守る栗山監督の記事をみました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aecae8f15b8f58ab9da927ec601ce0a2dfb42ab9 月並なんですが、教え子の力 […]
塾との相性はどう判断したらよいのか?
松谷です。 塾を検討してもらうにあたって塾との相性はどう判断したらよいのか? やっぱり塾との相性は重要だと思います。 以前勤めていた個別指導塾でもそうですし、稲荷塾でもそうですし、どこの塾でもそうだと思います。 まあ、で […]
自称大仏講師の実態?!
自分のことを塾講師をやるまでの30年間くらいは世界で一番温厚な人間の一人だな?くらいに思っていました。 実際、周りの人はそう思ってきたと思います。(ほんとか?笑) ですが、塾講師になってここ5年でなんとこれ […]
生徒との会話機会をシステムに組み込む。
やっぱり生徒と会話ややりとりすることが生徒のやる気向上、生徒の上達、生徒の状態の把握、そして僕自身のモチベーションに寄与するのではないかと感じる出来事が最近ありました。 これは講師全般がというより、僕がそういう風に感じた […]
できるだけレベルの高い高校、大学に行くべきか?
松谷です。 できるだけレベルの高い高校、大学に行くべきか? ですが、一応、yesの確率が高そうであると思っています。 別に日本でいういわゆる偏差値ランキングの最上位を狙え、つまり東大理3とかじゃないと意味ない とかいうつ […]
内申3の子を5にすることはできそうだが
松谷です。 稲荷塾での経験や、以前の個別指導塾での経験を基に考えると、おそらく中学校や小学校で内申3の生徒を5にすることはできるんだろうなと推察されます。 ただ、無理矢理内申5になった子が高校数学の授業についていけるかは […]
東大と京大の最大の違いは場所
松谷です。 東大にしようか、京大にしようかと迷う生徒っていると思います。相談されることもありました。 で、 東大と京大の違いですが、身も蓋もない話ですが、、、それは場所です。 多分それが一番大きな違いです。 東京にある東 […]