マスクをはずした方が高評価になる人はいるのか?
松谷です。 なんとなく人々がマスクを外し始めているようですね。 教室内でも生徒がマスクをはずし始めています。 生徒の中には、入塾のタイミングからマスクだったのもあって、本当に素顔を一度も見たこともない人もいるんですね。 […]
無理筋の計算を無理筋と分かるには経験が必要
松谷です。 僕がむかし何かの問題集でやった問題でできなかった問題で、復習してもなかなか正しい方針を選べない問題があったんですね。 こんな問題です。 途中までを割愛して僕が詰まった後半部分だけを抜粋していますが。 興味があ […]
講師は生徒に育てられる
松谷です。 講師が解いていても、まだまだ僕くらいのレベルではめちゃめちゃ難しい問題で、もうこれは無理だなとなかばさじを投げるようなときがあります。 でも、そんな問題でも生徒に質問されたりしたら真摯に答えないとなと自分で考 […]
泣くほど悔しいと思えるのは大事なこと
松谷です。 演習クラスの生徒のなかには一度やった同じことができない人がまだまだ多く危機感を抱いています。 あんまり今のままではアカンでなんていうnegativeな言葉は言いたくもないですが、 しかしながら、一度やった同じ […]
お菓子をあげたら喜ぶ小学生
松谷です。 塾にお菓子おいてるんですね。 僕の口寂しさを紛らわす用途と、チューターの先生がお腹すいたとき用ですね。 でも、昨日小学生にあまりにもせがまれたのであげてしまいました。 そしたら、す […]
自転車と車が接触してしまった。。
松谷です。 今日はずっと心がもやもやしていました。 一応生徒にはまじめに対応していたつもりですが正気ではなかったかもしれません。。 自転車で車の横を通り抜けようとしたときに、コツンという音がし […]
少しずつたくましくなる数1A生徒
松谷です。 数1Aっていろんな生徒がいます。 よくできる生徒も苦戦しがちな生徒も高校生も中学生もいます。 でも、みんな結構逞しくやってると思います。 ひ弱と感じた生徒も逞しくなってきてる気がします。 厳しい声かけをすると […]
解けない漸化式の極限。ここからどうする?
松谷です。 解けない漸化式の極限を求める問題ってあるんですよね。 こういうやつです。漸化式は解けないのに極限が求まるってことがあるわけですね。 グラフなどで極限値を予想してはさみうちの原理で示すって流れが典 […]
目標に対してここから勝負という人も多い!
松谷です。 演習2,演習数3、演習1クラスの高3生見てますが、目標に対してここから勝負という人が多いですね。 つまりいいラインに行っていて頑張ればしっかり勝てるという人ともう少しのラインに行っていて頑張ればギリギリ勝てる […]






