京大実戦秋数学を少しみる。
松谷です。
ネットに問題だけ転がってたので、京大実戦の秋の理系数学の問題を解いてみました。(英語も気になりますが、英語は長すぎて問題はネットにはおちてないんですね。著作権もありますしね。)
うちの塾に何人か受験する人がいる関係で見ておきたいなってね。
感想はすごく入試の難易度をそのまま反映している問題に見えました。
かなり今年の入試くらいの難易度に感じました。(もしかしたら少し易しいかもしれない?)
というかなんとなく今年の入試の問題の残り香みたいなのを感じました。
実力がそのまま出るんじゃないでしょうかね。
めちゃくちゃ得意な人は6完もありうるし、いまいちだと、1番の完答だけで終わる人もいるし、適度な実力の人は3〜4問くらいまではいけるかなというような感じもします。
体積の問題は秋らしく数3cのかなりしっかりとした経験値が必要かなと。でも無理な出題でもなく面白いなと。教育的な問題に感じました。
できてて欲しいですが、できてなかったとしても、そこからの作戦を立てて切り替えて頑張るべしです。
ここから共通テストもありますし、本当に無駄にする時間がありません。
こっからが本番だよ!!!


