プッシュする気持ちに揺らぎがでても、それでも前に進んでいく。
松谷です。
何か頑張って取り組んでもなかなか成果が出ないってことは、僕は結構あります。
そういうときでも、ある程度自分をプッシュし続けるのは得意な方です。
多くのことにおいては、
成功するまでやれば失敗じゃない。
みたいなところがあるからですね。
でも、それでも上手くいかないことが続きすぎたら気持ちに揺らぎはでます。
自分は向いてないんじゃないか、この方向性は合ってるのかって。
でも、それが自分がやりたいと決めたことなら、その気持ちがあるうちは、それでもいろいろ工夫して前に進もうとし続けるしかないかなと。
そうしてるうちに何かきっかけがつかめるときがきっとくる。
そう思ってはいます。
それが、なるべく早いタイミングだといいなと。
上のことは、自分自身に対しての気持ちですが、責任をもって見ようとしてる他人に対してもそうかなと。つまり生徒に対してということですね。
みんなが何かきっかけをつかんで、うまく行き始めるといいなと思っていますね。
第二四半期の授業料がそろそろ締切なので、第二四半期に向けて気持ちを新たにしたいな、して欲しいなという気持ちですね。
少数ながら合わないと判断される人もいるかと思いますが、それはそれでその決断が前向きな流れを生んで欲しいなとも思いますし、これまで通塾頂いたことに感謝していますね。
さらに良くなれるように頑張るのがこちらの務めかなと。