数学の公式どこまで覚えればよい?
松谷です。
公式はどこまで覚えればよいのでしょうか?
という疑問を抱くことがあるかもしれません。
その一つのアンサーとして、
一分以内に公式の導出ができる場合は覚えなくてもいいんじゃないかな。
というのがあります。
以前、
和積と積和公式を覚えているかを、塾で働いている京大生と阪大医学部生8人くらいにアンケートをとったんですね。
結果は覚えていたのは、京大理学部数学科に行った1人だけで、それ以外は全員導出していました。
ただし、皆に共通しているのが、導出は一分以内というものでした。
たとえば、この二つだったらどれくらいの時間で導出できるでしょうか?
やってみますと、、、
43秒でした。一応、受験生の導出のやり方を元にしているので裏技を使ったりはしていません。
もうちょっと慎重にやったら一分くらいですかね。
ということで、さっと導出できるやつで、ちょっと覚えにくいもの、もしくは、出る頻度が低いやつは覚えなくてよい。ということですね。
別に覚えてもいいですよ。
覚えられない~、う~、という悩みに対するアンサーですからこのような答えなわけで、見たら頭に入ってますわ!って人は覚えたらいいんですよ。