小学校受験、中学校受験、高校受験のどれが大学受験に有利?
松谷です。
大学受験をするという観点にたったとき、
小学校受験、中学校受験、高校受験のどれがいい?
というのを子育て中の方だと考えたことがある方が多いと思います。
結論からいうとどれでもいいんだと思います。ただ、それだとつまらないので、これまで経験した生徒の例を紹介して少し参考になるところがあればいいなと思います。基本的に東大京大医学部くらいのレベルに達する流れの例を紹介します。
小学校受験(この次は大学受験とする)組は、
洛南小→小学校や中学校から稲荷塾など→中3や高1くらいには数3まで一通り終わらせて余裕をもって大学入試。
※小学校ですでにモチベーションをなくす例も、学校だけでアップアップになる例もあります。
同志社小→小学校や中学校から稲荷塾など→医学部などを志望していて目標が明確な子がそのまま努力して大学入試へ。
※基本的には、中学校で周りが勉強しないので勉強のモチベーションを失いがち。
立命館小→小学校や中学校から稲荷塾など→大学で外に出るパターンの場合は、そのまま努力して大学入試。
※立命館小は中学校で外に出る子も結構います。立命館中、高は大学で外部に出る子は結構に努力に慣れていると感じます。すごく優秀な子もいます。
こんな感じでしょうかね。いずれにせよ中学校受験という最大のモチベーション自動増幅装置を利用しないというわけなので、勉強に対してモチベーションをうまく保てるといいなと思います。全国統一小学生テストや中学生テスト、算数オリンピック、数学検定や英語検定、〇〇塾公開テストなどなどそんなものを受けてもらうとハマる子はハマるような気がします。受験という刺激がないので、何か刺激がある方が面白いのかなと。まつたに数学塾では無学年で単元ごとに合格点などもありますし、どんどん学年を進めていけば上の学年の人と競争するようなこともありますので、かなり、刺激的なんじゃないでしょうかね。それに何か外部のテストっぽいのを受けたりしたら刺激として十分かなと。というか小学校受験という選択は、大学受験をしないという選択で選んでいる場合もあるので、そこは各ご家庭で立場が違うと思います。
中学受験組は、
まああまりにもオーソドックスですかね。母校を例に出して、
洛星中→中1や中3,高1くらいから入塾→高1くらいには数3までを一通り終わらせてある程度余裕をもって大学入試へ。
※中2,3くらいは結構モチベーションが低いことが多いです。そのあたりで完全にゼロに落とさずに成績をそれなり高めに保っておくとよいです。高3のときは総じてかなりモチベーションが高いです。
割と東大京大医学部などに行かせたい保護者さん、生徒の定番になっているとは思います。
高校受験組
公立中→堀川や西京や北野など→高1の最初から入塾→最初から飛ばして高2の前半くらいまでに数3まで一通り終わらせて大学入試へ。
公立中→中学時に入塾して中学数学と数1Aか数2Bの最初くらいまで学ぶ→高校受験勉強に専念し、トップ校合格→再入塾して高1終わりくらいで数3まで一通り終わらせて大学入試へ。
※中高一貫校の子にくらべて高1,2時点でのモチベーションが総じて高い。力は学校内で実際はかなり開きがあるが、勉強するのが当たり前という雰囲気は醸成されている。中高一貫校に比べてわずかにタイミングが遅く見えるが伸びる子は最後には抜いてしまう。割と最近増えているパターンかもしれません。中高一貫パターン以外のものとして。
まあ、でもどこからでも方法はあるということですね。
そのどこからでも、まつたに数学塾は対応しています。モチベーションが高いタイミング、数学学習が必要そうなタイミングなどでいつでもご相談にお越しください!お待ちしています!