医学部の難易度

松谷です。

医学部に行きたい人って多いです。

でも、今、医学部の難しさはかなりのものです。

昔に比べて明らかに難しくなってます。

東大京大に合格するくらいとあんまりかわりません。

それは、地方の国立医学部だとしても。

しかも、東大京大を目指すのと違って難しいのが、レベルを落とすという選択肢がほとんどないということですね。

東大京大の工学部に受かりたくても、すこし足りなければ、阪大、もう少し足りなければ神戸大、京都工芸繊維大と選択肢がいろいろあります。でも、どれだけ遠くいっても国立医学部の場合は東大京大レベル未満のところがなかなかありません。(阪大工学部くらいの難易度のところは探せば多分少しあるとは思います。)

もちろん、難易度が同じくらいといっても、多少重視すべきするところが違うので、センター試験で国語やサブ科目も含めて穴なくしっかりとるというのが大事という面はあります。

特に地方の医学部だと、数学については難易度が高い問題をとるというよりは、標準問題を確実に全部とる力が大事で、標準ちょい上までとれば勝ちといったところでしょうか。

でも、結局全科目の総合的な難易度は同じくらいなのかなと思ったりします。

稲荷塾にいると、阪大医学部や府立医大を受ける人が多い傾向があったので、医学部の中でも難しいところですから、京大工学部にギリギリ受かるとかよりはだいぶ難しいと感じますが、そうじゃない国立医学部も十分難しいです。

例えば、滋賀医大に受かる生徒の実力は、やはり京大工学部にギリギリ受かる実力は少なくとも兼ね備えてるのかなと。(余裕ではなかったとしても)

 

もちろん、京大工学部や農学部が簡単といってる訳ではまったくありません。自分の肌感覚としても、あー、このレベルの生徒でもギリギリ届かないことがあるのかというのを去年痛感したので、ボーダー付近の実力をなんとなく感覚的にも掴みまして、甘えは許されないと感じました。

特に最近は工学部情報学科を中心に人気があるみたいで、それはそれでいいことだなと。多分国として強くなるには、そのあたりに才能が集まっていかないと難しいのでね。

 

コロナが収束して、景気が良くなって、もう少し医学部一極集中の流れが緩和されればいいなと感じます。

医学が重要なのはもちろんわかるのですが、そこに集まりすぎるのも違和感がありますのでね。

医者を職業として選択するということは尊敬しますけどね。命と向き合うということなのでね。