この問題出来ないと帰れないシステム発動。
松谷です。 演習1でどうしてもできるようにならない生徒が数人いたので、この問題出来ないと帰れないシステムを発動しました。 なんとか自分の何が課題でどうやったら出来る様になるのかを認識して改善していって欲しい […]
理系の社会の選択はこれなのか?!
松谷です。 今日、たまたま、文系の社会が得意な子に、理系の人が社会の選択するとしたら何がいいのかなという話をしていました。 そうしたら、「まじで倫政です。 覚えきったら100点取れます。」って言ってました。 まあ理系の人 […]
なんとなく理科の独学でやる場合の参考書を紹介
松谷です。 高1の子に理科の学習について聞かれたので、 なんとなく理科を独学でやる場合の参考書を紹介してみたいと思います。 チューターの先生などが良く使っていたり、一般にいいと言われていて実績がある程度出ているやつの紹介 […]
雨だと頭痛になる人がいる。普通のありがたみ。
松谷です。 僕は運よく頭痛とはまったく無縁の人生を送ってきたのですが、 雨が降ると頭痛になる人が一定数いるということを経験上知っています。 それは身近な人でもいますし、生徒でもいます。 これは何か理由があるのでしょうかね […]
ライプニッツ級数の証明や一桁の足し算でミスった。。。
松谷です。 先日、数3の授業中に、 ライプニッツ級数の証明の問題を扱うことがあったんですね。 1-1/3+1/5-1/7+1/9-・・・・・=π/4 みたいなやつですね。 arctanxのマクローリン展開して剰余項を評価 […]
英検受かったって報告もらいました(^^)
松谷です。 英語の受講者の1人の中学生から英検の準2級の一次の合格の報告をもらいました! 僕の周りには小学校で2級とか中学生で英検準1とか1級とかよく分からないレベルの人も多いので、平均的なレベル感がまったく判断できなく […]
単語帳LEAPが終わったら少し足すのもあり。
松谷です。 LEAPという単語帳があります。いろいろ工夫がされている単語帳で、さすが著名な先生が書かれている単語帳だなと感じます。 北野だとか関西大倉、西京などで採用されているようです。他も採用されているところは多いでし […]
洛星堀川洛北高槻など研修旅行、合宿勢多い。
松谷です。 なんとなくここ1,2週間で生徒から研修旅行、研修合宿みたいなのをよく聞きます。 洛星の高2の人が北海道に久しぶりに行くとかいうのを聞いたのをかわきりに、 堀川の人も、北海道に行くとかいってたような気がしますし […]
職業に貴賎なし!と説得しようとしたが通じず?
松谷です。 昨日の土曜日の自習室は活況でした。 賑わっていて良かったです(^^) さて、そんな土曜日なのですが、雨の日などで たまに空いてるときがあるんですね。 特に早めの時間と、最後の時間とかがそうなることがありがちで […]
すごい生徒は生徒の力。
松谷です。 塾で教えていると生徒からとんでもない実績の報告を聞いたりすることがあります。 めちゃんこ難しいテストで満点なんていうとんでもない力を持ったりする生徒に出会うこともあります。 塾にすごい生徒が在籍していればそれ […]