定期テストへの考え方
松谷です。 定期テストへの考え方は生徒によってかなり違います。 学力的に高い生徒でも、しっかり点数をとっておきたいからきっちり対策する子もいますし、 学力的に低い生徒で、直前詰め込まないと点にならないから2週間くらい缶詰 […]
今年は受験生については演習1を担当中です。
松谷です。 今年は稲荷塾では、高3生が在籍するクラスとしては演習1を担当中です。 演習1は文系の生徒と、理系の場合は、阪大や神戸大などを志望する生徒や、東大京大であっても、東大京大の難しい問題に立ち向かう前 […]
やみくもにやることを決めずに現状を分析すべし。~共通テスト英語リスニングなら?~
松谷です。 今数学の成績が悪い!数学をいっぱいやろう! みたいに解決策をやみくもに決める人って多いかもしれません。 でもそれは方向性を間違いすぎたら、労多くして益なしという状況になりかねません。 それでやり始める前にもう […]
分不相応なご期待を頂いてる状態ですね。。
松谷です。 うーむ、入塾予定の生徒さんの質と人数を見ていると、明らかに分不相応なご期待を頂いているんだなというのを感じます。 高校数学クラスも全クラス7名以上という状態まで充実してきましたし。 ご期待頂いてるのだから、た […]
僕の指導スタイルの弱点?!
松谷です。 自分の弱点をさらけ出すのはどうかと思いますが、 僕の指導スタイルの弱点は、フォローをちょっと強めにしがちなので、勉強させる力がちょっと弱くなりがちということです。 つまり、フォローが強いと勉強そんなにしなくて […]
HPがあって良かった。→あっ、宣伝しない塾を目指そう!
松谷です。 まつたに数学塾は、今年はチラシをまいての宣伝ができませんでした。(しませんでした?) 金銭的にも最初きついかなというのもありましたし、そもそも稲荷塾からの移籍の方が何人かわからかったですし、ビルもまだ建ってい […]
お値打ちの椅子ゲット!!
松谷です。 今お迎えする生徒さんのために家具を考えていたのですが、 めちゃくちゃお値打ちの椅子をゲットしました!! これです! いや、普通やん! と思われるかもしれません。 でも、椅子って意外に高いんですね […]
自分で自分の答えに責任をもつ
松谷です。 先日、 自分で自分の答えに責任をもつ。 ということについて受験生に伝えました。 入試では解答が与えられてるわけではありません。 合ってるかわかんないけどえいや!って提出することになるわけですね。 […]