ベン図のベンは何?
松谷です。
小学生から高校生までによく知られた数学用語がいくつかあります。
そのひとつにベン図というのがありますね。
さて、
ベン図のベンはなんだと思いますか?
便だと思ったひといますか?
あなた、間違いなく便座に引きずられてますね。
数学の話といいつつトイレのことばっかり考えてます。とんだ下の人間です。
そんなことないって?
便利な便だと思ったって?
言い訳がましいですね。
100歩譲って便器の便止まりでしょう。
とんだ排泄野郎です。
おっと口が過ぎました。
さて、もう答えにいきましょうか。
ベン図のベンは、
ベンさんのベンです。
ジョンベンさんという哲学者が作った図みたいですね。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジョン・ベン
John Venn
英語の表記からするに、
ヴェン図といった方がいいのかもしれませんね。
Venn Diagramというくらいですしね。
今日からヴェン図と言いましょうか。
ウィルスじゃなくて、ヴァイラス。
ビタミンじゃなくて、ヴァイタミン。
ベン図じゃなくて、ヴェン図。
便器じゃくて、ヴェン器。
弁慶じゃなくて、ヴェン慶。
うそです。
なんか書くことがなくて、適当に思いついたことを書き殴っているようですね。。汗
ひとつくらい役に立つことを共有しておきます。
ベン図は3つ以上のものは極端に書きにくくなるんですね。ちゃんとそれぞれの共通部分があるように書くのが至難の技なんですね。
しかし、書けるっちゃ書けるんですね。
では、紹介します。
4つの集合のベン図は、
ふーむ。非対称っぽい形が気になります。
4つ対等な割にね。
もうちょっと、対称な形のものはないのか?
そう、あるんです。
じゃん!
おー!きれい!
さらに、
もうちょっと、
手書きで使いやすいように、
書き直してみると、
こんな感じですね!
。。。
。。。
いや、おまえ便座やないかい!
数学的には正しい模様ですが。。。