共通テスト数学練習で時間余ったときに見直しか答え合わせか。

松谷です。

まだ正月頭ですから市販の問題集で共通テスト数学を解いてみることで、新年の初数学としてみました。(教室にも問題集として置いてるので必要な人はどうぞコピーして使ってくださいね。)

ちなみに、z会さんのをやつをやったんですが、一個目が悲惨すぎて、、。

去年買って消化してなかったやつを消化しようと思って、久しぶりの共通テスト形式をやったわけですね。

数学1Aって70分なんですけど、練習で40分とかで終わったらそのあと30分くらい見直しするのつらすぎるじゃないですか、練習だと。。。

それで、もういいやって答え合わせしてたら、問題文の読み間違い4問という衝撃的なことをしてましたね。。しかもそのうち1問は小問4つにかかわってきたという。。。いや言えない点数になってました。。。

 

いやあこれはやばいわと思って、あと2回分の1Aと2bは終わった後5分くらい見直しに当てました。

 

一応無事に全部できてました。。余り時間もまあだいぶ減ってるわけですけども。。

 

教訓を得ました。

練習でもあまりにも投げやりに解きっぱなしで答え合わせしても悪い癖がつくし、間違ってたら萎えるので、最低限のミスを防ぐだけの見直しはするべしですね。

現実問題、時間いっぱいかけなくてもいいとは思いますけど。一回だけは本当に時間通りにやりさえすればね。

受験生は5分くらい制限時間短くして練習してる人が多いかなとは思いますので、あんまり時間が余らないのかもしれませんが。

 

普段だったら1Aなら確率と整数、2bなら数列とベクトルを解くのですが、新課程の人の気持ちをしっかり体感するために、できるだけ制限時間内に統計と図形も解くようにしてますね。統計の問題の質は不安定な場合も多いように思いますが。

なんとなく、今年数学は少し難しくなるような気がしています。

入試に関係ある人は多少難しくても面食らわないように難化をイメージしておいて欲しいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です