演習クラスも小中学生も雰囲気良し。もう1段階レベルが上がるといいな!
松谷です。
本日は小学生部と中学数学クラスと演習1クラスでした。
小学生部は新しい子も火、水、木とばらばらと5人くらい入ってきましたが、全員算数好きな雰囲気があっていいなと。集中してやることやるタイプですし。
なかなかこちらも楽しんで教えています。
小学生部については、それが一番大事だと思っているんです。
生徒は学ぶのを楽しんでいて、僕も教えるのを楽しんでいると。
勉強って苦痛だと思っている人にとっては、信じがたいかもしれないですけど、結構そんな感じなんですよ。ほんとに。
僕と相性が良さそうかを面談である程度見極めているからというのはあるかもしれませんが。
中学数学クラスは、まだチューターの先生も春休みなどなどで代行だったりもしていたので、そこまで完全には雰囲気ができていませんが、次週くらいに最初のテストがありますので、その出来は結構楽しみにしています。みんなできているといいな。今年は洛北の子と洛星の子と洛南の子が多いかな?
演習1クラスについては、月曜、木曜とも結構雰囲気はいいなと思っています。
ある程度解いてやるぜ!みたいな雰囲気もあります。
レベルもそこそこだとは感じています。
でも、もう1段階くらい上がって欲しいなとは思います。
どこかで誰かの意識に火がついてぐっと上がって、それが連鎖して、
全員が高め合ってくれるといいなと。
まあ人数も多めですし、みんな火がついたら、すごい勢いになると思うんですよね。
あと、月曜も、木曜も、なかなかだいたい一番気味にできるなという子はいますが、あと、2,3人それに近いレベルに来たとしたら一気にぐっと上がってくると思うんですよね。
それを期待しながら、プッシュしつつ見守ります。
新年度の生徒の顔と名前も一致して、あちらもこちらもやっと慣れてきましたね!