松谷
保護者会前後だから頑張ったり、厳しくなったり。
松谷です。 このまえの月曜の数1Aクラスでやたら質問があったなあと感じたんですね。 単純に難しい範囲だったのかもしれませんが、前向きで頑張っていていいな!と思ってたんですね。 でも、よく考えたら、 保護者会直後だったから […]
東大京大阪大の令和7年数学の出題範囲予告
松谷です。 令和7年度から新課程なんですけど(今の高1の方からですね)、共通テストとは別で、 大学側が出題範囲の予告を出していますので、まとめてみたいと思います。 まず、一次資料としては、こんな感じでした。 東大 htt […]
保護者会終わりました~。
松谷です。 保護者会おわりました~。 何か受け取ってくださってるといいなと思います。 コメント汚い字でいろいろ書いたんですけど、伝わっているかなあ。 準備にそれなりに時間がかかっているのは確かなので参加者にも開催者にも利 […]
12/11(日)の保護者会用にコメントを書き書き
松谷です。 12/11(日)に塾内生対象に保護者会を実施いたします。 それで各ご家庭に配布する用の資料に各生徒のコメントを書き書きしています。 今回高3生は対象にしていないのですが、それでも80人近くいるので、それなりに […]
PK入れるの難しそう
松谷です。 うーむ、かなり互角の戦いをしてるように見えました。 クロアチアは前回大会準優勝のチームなので、本当に実力がついてたんじゃないですかね。日本は。 ドイツやスペイン戦の勝利は全然まぐれではなくて。 […]
スポーツ選手の役割(スペイン撃破!)
松谷です。 朝からワールドカップを見ていたので、明日の分の記事を書いておきます(笑) 日本がスペインを撃破して、ワールドカップで決勝トーナメントに進出したようです。 ドイツに勝ち、ドーハの奇跡と言われ、称賛されました。 […]
立場による警報への感じ方の違い
松谷です。 昨日暴風警報で数1Aの授業を休講にしたんですが、そのときにいろいろな感情を持ったんですね。 それで、ふと考えてみたら、あ~、立場によって警報への感じ方は全然違うなということを改めて感じました。 […]
東京のときの講師が遊びに来てくれた〜
松谷です。 昨日の土曜日に東京の個別指導塾で塾長をやっていたときの講師の人が遊びに来てくれました! 仕事終わりにちょっと一緒に飲みました! 彼が講師のときに、大いに塾長である僕を助けてくれたんですね。 あっ、これはもう自 […]