やっておきたいことをせっせとやる
松谷です。 休みが残り1日2日となってるので朝とか夜とかを利用してやっておきたいことをせっせとやったりしてます。 先日ちょっとやっていた英語教材の続きのレベル2とレベル3をやりました。いわゆる難関私立and難関国立レベル […]
〜過激〜最初から浪人前提で学習するな
松谷です。 ちょっと過激なことを言いますね。 最初から浪人前提で学習している人を教えることは僕としてはかなり嫌です。 その人を自分が教えていたとして、もしその人が浪人前提でいられたらこちらの士気がめちゃくちゃ下がります。 […]
入塾面談日予約カレンダー!
松谷です。 既に軽く?ご案内してるような気もしていますが、今春からご入塾いただける方、ご入塾を検討して頂いている方に関しては、一度お越し頂いてお手続き、またはご面談させて頂ければと思っています。 ご足労をおかけしますが、 […]
英文精読後の訓練目標の一つは?
松谷です。 受験英語的な積み重ねで考えたら、 単語文法発音 →ある程度の精読力 →速読力&リスニング というのが王道です。 で、精読といえば、肘井の読解のための英文法、英文読解の基本はここだ、基礎英文問題精講、英 […]
いいけど特にオススメはしない問題集、、
松谷です。 僕は市販の参考書問題集を結構チェックするタイプです。 そんななか研究用に最近やった問題集がありました。 これですね。 うん。問題自体は悪くなかったと思いますし、面白かったと思います。でも、別に生徒にはオススメ […]
仮教室内装検討しにIKEAへ
松谷です。 今日は仮教室の内装を検討しにIKEAに行ってみました。 大阪の鶴浜というところにあったみたいで、片道が車で小一時間くらいかかったので結構遠かったかもしれません。 椅子、机、本棚、靴箱、パーテーションあたりを中 […]
苦手分野は分野集中学習でマシになる
松谷です。 苦手分野があったら、それは休みとかを利用した分野集中学習でかなりマシになります。 高校数学の各単元の学習ってある程度のところまでに達するのって10時間くらいですし、結構深いところまでやっても20時間くらいです […]
つまりやすい極限と難問に相対したとき
松谷です。 年末にちょっとわからずに何日か放置していた問題の解答がふと2問連続で舞い降りてきましたので、なんとなく今年はいいことがありそうですね〜。 そんな何日も考えることはなかなか受験生には許されない贅沢ですけどね。 […]
新年明けましておめでとうございます。
松谷です。 新年明けましておめでとうございます。 今年は自分にとって大きな変化な年です。 まずは、最後の3ヶ月のの稲荷塾での務めをしっかり果たして受験生を見送りたいと思います。 そのあとは、ついに独立して自分の塾を始める […]