中学数学は入塾適性診断テストをご用意しています

松谷です。 ありがいことに中学数学クラスが満席になってきまして木曜のクラスも増設いたしました。 その流れのなかでご入塾をご検討頂いている方にご面談をしたのですが、レベルなどについてこれるか不安ですと申し出ていただいてので […]

続きを読む
数学
2022共通テスト数学は?

松谷です。 今年の共通テストの数学はどうだったかというと、   めちゃくちゃ難しくなってました。     だから、まず、悪かったとしても気にしなくていいです。 いつもは余分な問題ももう1問解 […]

続きを読む
英語
2022共通テスト英語リーディングはどんなの?

松谷です。 まつたに数学塾では、僕の個人的な特徴?趣味?もあって英語の小人数のフォローも初年度から始めたいと思ってます。 ということで、実際数学に比べると入試を見る機会が少ない共通テストを本日解いてみました。 ふむふむ。 […]

続きを読む
入試
僕は運がずっといいんですね(笑)

松谷です。 ところで、僕って生まれてこのかたずっと運がいいんですね。 日本で生まれて、教育をまともに受けられて、仕事もさせてもらえていて、結婚もできて子どももできて。 結構ふつうのようで恵まれてるな〜って笑 その運の良さ […]

続きを読む
生徒
学年1位でした〜

松谷です。 今日、成績が学年1位でした〜!っていう声をもらったんですね。 でもこんな感じの声をたまに?よく?もらうんですね。 トップ校の子、上位校の子、公立の子いろいろな1位の子がいますけれど、1位っていうのは素直にすご […]

続きを読む
数学
木曜の中学数学クラス(定員5名)開講します!

松谷です。 大変ありがたいことに開塾前に、水曜の中学数学クラスが満席になりましたので、 木曜の中学数学クラス定員5名を開講します。 一応中学数学は水曜と合わせて10人までとしたいと思います。 もし、水曜のクラスの方で木曜 […]

続きを読む
数学
数3は早めにやれば余裕。

松谷です。 僕が高3のころ数3は苦手だったわけではないですが、やはり難しいなという印象がありました。 しかし、今改めて思うのは高校数学で学ぶ数3は数1Aや2bに比べるとあまり難しくありません。 知識事項は結構ありますが、 […]

続きを読む
数学
初学で難しく感じるが後々やりやすく感じる分野

松谷です。 昨日は、稲荷塾の冬休みあけ最初の授業日でした。 図形と方程式の軌跡領域の範囲でしたね。 さて、軌跡領域の範囲って、初学だとかなり難しく感じるんですよね。 やってることがよくわからんというか、 パラメータが存在 […]

続きを読む
数学
英文の中に出てきたフェルマーの最終定理。参考書の誤り?

松谷です。 先日読んだ英文の中に数学の話が出てきたんですね。かの有名なフェルマーの最終定理についての英文だったんですね。 「a^n+b^n=c^nという等式において、nが2より大きい整数において、これを満たす整数a,b, […]

続きを読む
数学
やっておきたいことをせっせとやる

松谷です。 休みが残り1日2日となってるので朝とか夜とかを利用してやっておきたいことをせっせとやったりしてます。 先日ちょっとやっていた英語教材の続きのレベル2とレベル3をやりました。いわゆる難関私立and難関国立レベル […]

続きを読む