英語
もはや英語の授業を集団でやることは厳しいほどに個人差がある

松谷です。 最近の小学生、中学生の英語力を考えるにもはや学校で集団に対して英語の授業をすることは不可能な領域にさしかかっていると考えています。(たぶんそれは塾でも) つまり、中1の時点で英検の2級〜準1級くらいの人が結構 […]

続きを読む
東大京大など志望校全員合格の半年待ちの塾?!

松谷です。 東大京大など志望校全員合格の半年待ちの塾!   こんなこと言われたら普通は詐欺っぽいと感じますよね笑     まつたに数学塾は残念ながら?僕の志向性的に すごく拡大しようというタ […]

続きを読む
小学生部は学校の定期テストで2週間連続休むのは禁止にします。

松谷です。 小学生部は僕が直接教えるんですね。 で、振替とかが多すぎると結構厳しいなあと感じています。今回2時間制をとっているわけでもありません。 振替は小学生部の別の曜日か、土曜日でお願いしようと思います。でも、現状平 […]

続きを読む
数学
京阪でも東西線でも大丈夫!

松谷です。 お問合せいただいたり、ご入塾を決めて頂いた方のなかに、思ったより京阪沿線の方や、東西線沿線の方がいらっしゃることに気づきました。 そして、両者とも十分通える距離にあります! 京阪の場合は、祇園四条から、 東西 […]

続きを読む
数学
高校数学クラスの定員状況はどうなの?

松谷です。 小学生部は火、水、木の3クラス合計定員15名がすべて埋まり、 中学数学も残りの席を問い合わせいただいた方に順番にご案内ご面談さしあげているところで、ほぼ満席という状態です。 大変大変ありがたいことで、感謝して […]

続きを読む
お手続きの日程調整のお願いメールをしました!

松谷です。 近日中に送ります、送りますといいながら送っていなかったお手続きの日程調整のご連絡のメールを先ほど、ご入塾予定の生徒さま保護者さまのアドレス宛にお送りしました。 ついに、入塾面談日予約カレンダーが活躍するときが […]

続きを読む
チューターの先生はどんな先生?

松谷です。 まつたに数学塾では チューターの先生に手伝いにきてもらい、生徒さんのサポートをしてもらいます。 具体的には、 水曜日と木曜日の中学数学クラスの19時〜21時10分の指導。(1840〜1900は松谷指導予定) […]

続きを読む
授業
受験までの心構えを話す

松谷です。 このまえ、共通テスト後の受験生に受験までのこころ構えを話しました。 こんなのを書いて、それぞれに過去の生徒や自分のエピソードを交えて話しました。 これが意味があるのかはわかりません。 でも、少しでも何か得るも […]

続きを読む
公式ラインやめてslackの運用にします

松谷です。 公式ラインを運用するとお伝えしていました。 生徒さんや保護者さんとの気軽な連絡ツール&質問対応ツールとしていいな思ったのと、登録の負荷が低い(登録が簡単)と思ったからですね。 でも、いくつかの意見のなかに、わ […]

続きを読む
演習1クラスのレベル感は?

松谷です。 数1a2b内容を扱うクラスとして 演習1ってクラスがありますが、演習2のクラスがあるのでレベルが低いように思われるかもしれません。 では、実際に扱う問題のレベル感はどれくらいでしょうか?   それは […]

続きを読む