ふとしたきっかけから始まる志望校もある。

松谷です。

なんとなくふとしたきっかけから始まる志望校もあります。

高3生は自分の志望校に向けて気合を入れて頑張っている時期ですね。

最近は、キャリア教育とかそういったものから逆算で決まっていく志望校が多いと感じています。

これはおそらく良い流れなんだと思います。

でも、一方で、本当にふとしたきっかけで決まる志望校もあると思います。

それこそ友達の志望校を聞いて感化されるケース、先生から~を目指せるレベルやでみたいに言われて目指してみるケース、人との出会いから興味を持ったケースみたいなのがあると思います。

なんとなく感じたのですが、案外京都出身で東大卒の人で京都で塾講師をしているみたいな人って少ないんですね。

京大出身の人はかなりいると思うんですけど。

だから実はちょっと東京の空気に触れている自分に何かを感じて塾に興味をもって下さる方もいるみたいです。

また、僕自身の経験値でいうと幅はたいして広くないですが、僕の大学時代や会社時代の友達や先輩後輩には、起業した人とか、理三の人とか、弁護士の人とか、理工系から商社にいったり、外資コンサルや外資系投資銀行にいったり、はたまた公認会計士になったり、漁師になったりとか面白いキャリアパスの人とか、王道で大学で研究している人とか、いろいろいますので、そういったところの空気感を伝えることで少しでも何かきっかけになるといいなとも思います。

僕自身が東大を目指した理由も良く覚えてないんですが、塾かなんかで受けさせられた?東大型っぽい模試かなんかの成績がやたら良くて、ん?これは自分に合っているのかな?とか思ったとかだったでしょうか。時系列があんまり思いだせないですが、なんとなく志望校欄に東大って書いたことがあってそれの判定が良くて、あっ受かるところなんだなって思ったからだった気もします。そこから東京での生活をイメージしてみたら、進振り制度いいんじゃないか?とか、一人暮らしだなあとか、ドラマの舞台によくなっている東京(渋谷のスクランブル交差点)行ってみたいなあ、彼女できるかもしれない(笑)とかそんな妄想が膨らんだ感じでしたかね。

 

僕自身は稲荷塾で見た生徒や、社会人時代の京大出身の人たちを見ても、あ~京大もやっぱりいいなあと思います。僕よりはるかに優秀な人たちもいっぱいいましたし、人柄的にもいいやつが多いなと。その割合は東大より少し高いかもしれません(笑)(あっ東大の僕の友達はいいやつばっかりでしたけどね!)

医者になりたいと思って、人一倍真剣に医学部を目指している人たちも見てきて、それもとても素敵だなと思います。

建築士を目指して頑張っていた生徒も素敵でしたね。

だから、実際志望校はどこでもいいんです。

何か自分が目指したいと思える何かが見つかるといいですよね。

そんな風な気がします。

そんな彼らを彼女らを横で見守れたらいいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です