数学
共通テストと二次試験の違いに注意しつつ必要なバランスで勉強する

松谷です。 冠模試と言われる二次試験型の模試がひと段落して、ここから受験生は少しずつ共通テストモードに入っていきます。 共通テストが重要かどうかですが、 それは人や志望校によるというのが正直なところです。   […]

続きを読む
塾の勉強をした後に学校の勉強もできる環境!!どの科目でも!

松谷です。 土曜日は塾の予習や復習、補習や振替に使うのが基本です。 高校数学の子が予習などの補助に使っている子が多いでしょうか。 でも、今日は、塾の勉強のひと段落ついてから、学校の定期テストとかの勉強をしている人も結構い […]

続きを読む
家族
ちょっとだけNFに参加

松谷です。 ちょっとだけ、NFに参加しました。 NFはおそらくNovember Festivalの省略で京大の文化祭?のことですね。 ちょっと妻と娘から息子を外につれだして欲しそうな圧力を感じましたので、連れていきました […]

続きを読む
数学
解けなかった悲しい問題を考えた

松谷です。 模試や大学入試の問題を解いてると難しい問題に遭遇することがあります。 しかし、それでも基本的には入試や模試の問題なら解けるようにできてるはずだから解けるでしょという考えのもとたいてい解決するわけですね。 もし […]

続きを読む
業務連絡
明日11/23は祝日でお休みです!

松谷です。 明日11/23は祝日でお休みです! お間違えのないようにお願いします。 もし、単なる自習室としてご利用されたい方がいればこ連絡ください。 (チューターの先生などはなしですが。僕もほとんど在席出来ませんが。)

続きを読む
数学
近所のお兄さんになりたい近所のおじさん。

松谷です。 僕って近所のお兄さんになりたいんですよね。(急にどうした) やさしくって頼りになって何か新しいことやためになることを教えてくれたり、少し上の世界を垣間見えさせてくれるみたいな。 でも、僕は気づいたら ただの近 […]

続きを読む
励ましたり褒めたり感心したりという塾講師の日常。

松谷です。 模試が解けなくて残念そうにしている生徒がいました。 取り組みがしっかりしていれば、解けなかったとしてもたまってる力はあります。 ただ、ある閾値を超えない限りそれは点数として発現しないのも事実です。 であれば、 […]

続きを読む
数学
おっ駿台全国模試で英語偏差値75超えてたみたい

松谷です。 おっ、英語のニュースがもうひとつ。英検1級をとって卒業した生徒とは別の英語受講者 の高2生が駿台全国模試で偏差値75超えてたみたいでした~。 良かった良かった~。しっかり努力していたしね~。 文系の子ですが、 […]

続きを読む
数学
類題を類題と思えるか。それが痛みを伴う経験だとしても。

松谷です。 京大実戦の問題とか見ていると、何かしらの元となる問題が思い出されます。 つまり、塾講師から見たら、あーこれは類題だなっていう感じですね。しかしながら、類題を類題ととらえられるかそして解ききれるかはその生徒の習 […]

続きを読む
業務連絡
12/17保護者会の出欠のメールを送りました。

松谷です。 12/17の保護者会の出欠のメールをお送りしました! お手数をおかけしますが、出欠確認にご協力頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。   一応再掲しておきますね! ---------- […]

続きを読む