下半期が始まった!(満席かもしれませんが、何かあればいつでもお問い合わせください!)
松谷です。 先週の木曜から下半期が始まったようです! いやあ塾も開塾してから1年半が経とうとしています。 なんとか無事運営できていてありがたいことです。 もちろん日々改善していかないと、小さい塾としていつでも消えてしまう […]
大西くんが突然の振りをしてやってきた!
松谷です。 今年東大に行った大西君が東京から帰省しているみたいで、 突然訪ねてきてくれました! 本当は突然来るつもりじゃなかったみたいですが、 ブログで突然訪ねがちな卒業生の傾向を見てそうしたそうです(笑) なんじゃそり […]
整数範囲の学校での扱いの違い
松谷です。 昨日演習1で、高2生以下の生徒については、整数問題の習熟に学校ごとの違いを色濃く感じました。 洛南、洛星、洛北、西京、堀川、北野しっかり扱っている。 それ以外のところ弱そう。 というのがぱっと見の印象でした。 […]
突然シリーズ?!溝脇さんも参加!
松谷です。 突然来たシリーズとしてシリーズ化してきた感がありますが、第6弾くらいでしょうか!(笑) また、卒業生が突然遊びにきてくれました! 京大の文学部にいった溝脇さんです! すっかり女子大生の雰囲気になってましたね~ […]
数2B単元テスト結果
松谷です。 数2Bクラスの半期最後の単元テストを採点しました。 まだ、2人受けてない人がいますが、大勢はこんな感じかなと。 平均はほぼ50点で、最高点が77点で、最低点は4点でした。 半数が50点以上という […]
数1A単元テスト結果
松谷です。 数1A単元テスト結果は、 平均50点弱で、最高86点で最低は13点でしたね。 割とぱっきりと出来が分かれていて、多少の例外はありますが、進級する人はだいたい50点以上、再受講する人は30点くらいというような出 […]
今日、明日は数1A2B単元テスト
松谷です。 今日明日は数1A2B単元テストです。 どうなるか?! これを元にそのつぎどうするかを決める人もいますし、良くても悪くても、進級や再受講が決まってる人もいます。それぞれの状況のなかで、最善を尽くし […]
暇なひとの味方?の受験数学コンクール
松谷です。 世の中暇な人ってどれくらいいるのかわかりません。 でも、暇な人にとって数学の問題を解いて時間を過ごすのはかなり良い暇つぶしになるんじゃないでしょうね。 東大京大阪大などの問題とかは解いていて面白いですし、それ […]
人に教えようとするとレベルが上がる
松谷です。 なんでもいいんですけど、真剣に生徒に教えようとすると自分のレベルが上がるような気がします。 それは統計だろうが、整数だろうが、複素数平面だろうがなんでもです。 実際に教えなくてもいいんですけど、教えようと思っ […]
よく叱ってしまう生徒は合わないのかな。
松谷です。 よく叱ってしまう生徒っているんですね。 たいていの全く叱らない92%くらいの生徒がいて、たまに叱る生徒が5%くらい、よく叱る3%くらいみたいな感じでしょうかね。 でね、これはその生徒が完全に悪いというわけでは […]