合格体験記その4

松谷です。

体験記がもうひとつ届きました!

京大工学部の情報学科に合格した牧くんからてす!彼との出会いは中1の冬くらいだったでしょうか。天然の算数数学小僧みたいな感じで面白いなあと思ってたら、いつの間にか約5年ちょっと見守っていたんですねえ。彼も結構独学多めですし、さすが実用的なアドバイスをくれてるなと思います!どうぞ!

 

京都大学 工学部 情報学科 牧大輔 N高校

僕は第一志望の京都大学工学部情報学科に合格することが出来ました。後の受験生に役に立つと思う情報をここに記そうと思います。

・志望動機
情報学を学べる家から近い国立大学といった理由で志望しました。

・高3での主な参考書や問題集
物理:物理のエッセンス, 良問の風, 名問の森, 京大の物理25カ年
化学:化学の新研究, 化学の新演習, 京大の化学27カ年, 共テ赤本
英語:シス単,大岩のいちばんはじめの英文法, ポレポレ, 英文読解の透視図, 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本, 共テ赤本
地理:村瀬のゼロからわかる地理Bの系統地理編と地誌編, 短期攻略 大学入学共通テスト 地理B, 共テ赤本, 共通テスト総合問題集
古文:古典文法基礎ドリル, マドンナ古文単語230, 重要古文単語315, 古文攻略マストアイテム76, 共通テスト古文のスゴ技
漢文:漢文ヤマのヤマ, 共通テスト漢文のスゴ技
また古文漢文では加えて共テ赤本, 共通テスト総合問題集を使いました。
その他ではブログやYouTubeの動画を参考にしました。
数学・英語はまつたに数学塾で学び、理科は9月から週一回の個別指導を受けたり、駿台の夏季講習や冬期講習に行ったりしました。
他の教科は参考書メインで進めていきました。

・科目ごとの参考書の使い方、勉強法
★物理★
エッセンス => 良問 => 名問 => 25カ年の順番でやっていきました。25カ年は最初の問題から順番にやらない方がいいです、僕は最後まで間に合わず、原子分野の途中までしかできませんでした。
また、本で理解がしにくい場所があったらブログやYouTubeを見るのをおすすめします、僕は交流分野の理解をYouTubeの動画にとても助けられました。
共通テストへの対策はしませんでした。
★化学★
新研究をまず全部読み、新演習を抜粋して解いて、その後27カ年をやりました。
同様ですが27カ年は順番にやらない方がいいです、化学は特に分野が分かれてるので順番に忘れていき、無駄に最初のほうの分野をやり直す必要が出てきます。
共通テストへの対策は少しだけしました。京大では無機化学分野があまり詳しく問われず、忘れるので、新研究を読み直したり新演習でちょっとだけ無機をやったりするといいかもしれません。
無機の語呂合わせで新研究に載ってないやつとかもあるので、ブログで語呂合わせを探すといいと思います。
★英語★
8月からシス単をやり始め、後の3つの本も順番に読み始めました。僕はもっと早く単語をやっといたらなと後悔しています、単語力がないせいで英文法の本を読むのに苦労しました。
シス単はStage4の単語が分かるより、Stage1の単語が分からないほうが読解で問題になるので下のStageを完璧にするのをおすすめします。英文解釈、英作文の本はとても役に立つのでおすすめです。
共通テストへの対策としては少しだけ赤本を解きました。
★地理★
村瀬地理 => 短期攻略地理B => 赤本 => 共テ総合問題集の順番でやっていきました。
参考書を間隔をあけて何回か読み直すのはおすすめです、結構忘れてることがあったり、新しい視点での発見があったりするので問題を解く際に役に立ちます。
地理の演習は最初のほう、全く分からなくてイライラしますが解いて解説を見ているうちに見えてくるので頑張ってください。
物理同様にYouTubeは役に立つのでおすすめです。
★現代文★
特に対策はしませんでした。
★古文★
古典文法基礎ドリル => マドンナ古文単語 => 重要古文単語 => 古文攻略マストアイテム => スゴ技の順でやっていきました。
共通テスト古文のスゴ技を読むことで古典文法の中でも何が読解に役に立つかなどが分かるのでもっと早く読んでいれば良かったと後悔しています。
マドンナ古文単語は取り組みやすいですが単語数が少なく単語の質も重要古文単語より低いので、最初から重要古文単語を使ったほうがいいと思います。
共テ赤本、総合問題集は少しだけやりました。
二次試験で出てくるので単語を直前に一回やるのはおすすめです。
★漢文★
ヤマのヤマ => スゴ技 => 赤本 => 共テ総合問題集の順番でやっていきました。古文同様にスゴ技はおすすめです、漢文特有の単語が載っていてとても読解において役に立ちます。
★数学★
まつたに数学塾で学びました。解説見てこんなん思いつく訳ないと思ったら松谷先生に発想に至る過程を聞くと教えてもらえるのですごく助かりました。
お風呂など自分の暇なときにその過程を思い出すと結構自分でも使えるようになります。
共通テストへの対策はしませんでした。

・他に書きたいこと
併願校を受けた際、コンビニで昼食を買っていくのを忘れて終わるまで食事出来なかったので気を付けてください。
化学を物理より早く終わらせたせいで、二次の前に無駄な復習をしないといけなかったので、均等にやったほうがいいと思います。
共通テストの現代文の小説で失敗したので、もしかしたら現代文も赤本を解いたほうがいいかもしれません。
併願校の合格発表を京大受験直前に見て、補欠だったので少し落ち込みました。めちゃくちゃ気になっても二次が終わるまで見ないほうがいいと思います。

・最後に
松谷先生には稲荷塾に入った中2の時からとても長い間お世話になりました。
僕は土曜日のみ通っていました。中学生のころ、先生に数学オリンピックの問題を持っていくと一緒に考えてくれ、楽しかったのを覚えています。
また、高3では結構な量の演習数3の質問をしていましたが、丁寧に教えてもらったのも覚えています。
僕の数学力は先生なくしてここまで来ることはできなかったと思います。本当にありがとうございました。

 

彼らしい実用的なアドバイスをくれていますね!(適宜自分に合いそうなところを取捨選択して参考にしてくださいね!)

数学と理科の力は好きこそものの上手なれという感じでかなりのものでしたね。本番の数学も5完半(最後の積分計算だけやれず)したそうですからさすがでした。僕なんかよりよっぽど数学向きでしたね笑

いやそれにしても感慨深いですねえ。プログラミングが本当に好きなようですから、好きな学問を大学で突き詰めて学んでくれそうですね!本当におめでとう!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です