各生徒、受験前最後の模試で整えてるようです。
松谷です。
駿◯や河◯塾など大手予備校主催の冠模試と呼ばれる模試が夏と秋にあるんですね。
そのあたりの土日はスケジュールがガチガチに埋まってるので他の予備校がなかなか入り込む隙間がないんですね。
そんな状況のなか、後発の東◯が見出したのが、共通テスト明けの1月末くらいにおける最後の模試でした。
受験直前の最後の実力試しと共通テストボケを直すという大きな需要と、東◯の答案返却や成績処理スピードの圧倒的速さ(採点の粗さには目をつぶりつつ)ががっちり噛み合って、
これが受験生に大ヒットし、定着するに至りました。
駿台も河合もそれに危機感をもったのか、それより前からひっそりとあったのか、どっちなのかはわかりませんが、今は受験前に直前プレテストみたいな形で実施しています。
各生徒そういった受験前最後の模試を受けて整えたりしてるようです。
ギリギリどうか?でもよくここまできたぞ。本番勝負だな!みたいな結果の人もいましたし、
低学年なのに高3生とまじってうけて、京大医学部とかですごくいい判定をとってるような人もいました。
まあ、でも、すべては本番のための準備だと思います。
うちの塾でやってる直前演習にしても。
すべてをしっかり生かして、本番に実力を発揮して欲しいということだけを心から願ってます。
塾の直前演習もあと一回だけ直前にあります。それはなんとか1日か2日で採点して返そうと思います。