ライバルっぽい友達っぽい関係がいい影響を与えるときも?
松谷です。
なんとなく〜さんが〜くんが行ってるからみたいな理由で、学校などの友達がばたばたってうちの塾に来る時って、そこまでベストフィットしないケースが多いなとは思ってるんですね。
選択が自分主体じゃないから、なんとなくその塾に対してちゃんの自分の利益を取るような行動がしきれないのかなと思ったりしてですね。
レベルが合ってないときもあるかもしれません。
でも、最近、なんとなく入ってみたらたまたま友達がいたみたいなのも含めて、友達っぽい人結構みます。
その人たちが、意外に?、友達ライバルみたいな関係になって、ちょっといい影響を与え合ってるのかなと感じることが最近ちょこちょこあるんですね。
それはそれで素敵なことだなと。
もちろんうちの塾の規模でそんなに友達が多いというのはありえないとは思います。学校によっては、1/3くらいはどっかの塾に行ってるとかあるみたいで、そりゃあそんなとこだと友達はいっぱいいるかもしれません。
でも、うちの塾みたいに、ちょっと変わってる塾に、自分なりに目的をもって来ていて、なんとなくフィット感を感じて頑張ろうとしてくれている場合がいっぱいあります。そんななかで一緒に刺激し合って頑張る仲間がいるっていうのは、それはそれで素敵なことなんだろうなって。
青春だなあって。
おじさんには眩しいですけど笑、でもなんとなくそういうの見てるせいか、気持ちは若くいさせてもらえてるなって!
えっ、気のせい?