うちは安いのか高いのかわからんが、誠実には運営したい。
松谷です。
先日ご面談した保護者様から、授業料が良心的ですねぇみたいなことを言われました。
うちの塾の授業料などは、稲荷塾からの移籍の人が40人くらいいらっしゃったので、あまり値段を変えるつもりがなく、少しだけ二科目受講の割引を加えたとかいう感じです。
でも、値段をいくらにしようが責任は同じでしょうし、こちらができることも変わらないですしね。。。
一応自分がすべての生徒に目を配れる範囲で、丁寧に見ているつもりですから、その中ではおかしくない値段設定なのかなとはなんとなく思います。。。高いのかな。。よくわからん。。
宣伝もありがたいことに今のところはしないで済んでいるので、その分が加算されないのでいいのかなと。
ちなみに小学生部の生徒さんに言われたので、
小学生の代表的な習い事であるくもんと比較してみると、
うちが、8000円/月というので、公文7150円/月(関西地域)ということですから、ほんのちょっと公文より高いとかそんな感じなんですね。
中学数学や高校数学は2時間(中学数学だけ2時間半)にしているのと、土曜日などのチューターの先生付き自習室使い放題制度もありますから17000円/月になっていますが、これも割とリーズナブルなんじゃないですかねぇ。
まあ裕福な人しか入れない塾とかいうのじゃ意味がないですからね。(裕福さではなくモチベーションや学力が入塾基準となるべきかなと。本当に合わないと思った場合は授業料もらうとかどうでもいいので合わないとはっきり言っています。)
とりあえず適正なのかなと思ってます。
というか、これが高いか安いかどう感じるかは顧客側の感じ方ですもんね。
これが安いと感じるくらいにサービスの質を上げていけばいいのかなと思います。
誠実に改善しながら運営していきたいと思っています。
そういえば、このまえ、わずかに土曜日で生徒の雑談が多くて少しだけほかの勉強している生徒の邪魔になったというケースがありました。影響は1,2人くらいだったのですが、ちょっとやりにくいときがあったということを言ってくれました。
あー、申し訳なかったなと思うのと同時に、言ってくれてとても感謝しました。チューターの先生とも共有して、ときには短く雑談してリラックスしたりするときはもちろんありだが、メリハリをつけてやっていきましょう。勉強する場だしね。という話を共有して気をつけましょうという確認をしました。(チューターの先生には大学の話や進路の話などしてもらって身近な素敵な先輩像を見せて欲しいとはとても思っているので、そういう話はぜひしてもらったらいいです。メリハリですね。)
通ってくれている生徒にとって少しずつより良い環境にしたいと思います。
たぶんそれが働いている先生にとっても気持ちよい環境でしょうし、保護者さんにとっても安心の環境なのかなと思いますのでね。