中学受験のメリット、デメリット
松谷です。
最近、親戚や友人などから話を聞くなかで、
中学受験は明確にメリットとデメリットがあるなと感じました。
メリットは、
公立小の学習内容では満足できない生徒にとってのレベルの高い学習内容を頭の柔らかい時期に学べ、刺激的である。
中学受験を突破した先に、周りの当たり前の基準値が高いレベルの高い学習環境が手に入る。
高校受験をしなくてよい。
大学受験に最適化したカリキュラムを組みやすく、その結果合格しやすい。
(大学付属の中学校に入る場合はまた別の話ですね。それはそれでいいと思います。)
デメリットは
ハードな志望校を目指す場合、小6などでスポーツなどを中断することになる。
勉強がかなり大量、かつ塾の拘束時間も長めのため、勉強が嫌になりうる。
小学校の勉強がばからしくなり、授業への新鮮な気持ちはなくなり学校の先生に対する尊敬の念は消えがち。
女の子は思春期のイライラと中学受験がバチバチに重なるかも。
中学受験を突破した瞬間にモチベーションがすごく落ちがち。
そんなになんとか算を極めなくても。。。
そんなところでしょうかね。
いや、僕は中学受験を否定したいわけではありません。
僕自身は中学受験をして、中学受験の塾にいって、楽しかった覚えしかありませんから。
でも、合う合わないはありますし、それが絶対の道では決してないことは確かです。
うちの塾はいまいろんな出自の生徒が通っています。
中学受験した人でも、洛南や洛星や東大寺や京女などの私立中高一貫もいれば、洛北や西京など公立中高一貫を受けた人もいます。
また、中学受験していない人では、堀川や北野などに通っている人もいます。
また、小学校から洛南などの付属小に通っている人もいます。(そこから上がって、中学、高校の人もいます)
また、同志社や立命館などに通っている大学受験する人もいます。
また、公立や国立の小、中に通っている人もいます。
どれがいい、悪いというのはありません。確率的には厳しい選抜が課されている学校の生徒の方が、成績は良くなりがちでしょうが、それは、本人の力次第だとは思いますのでね。その学校に行っているから成績がいいとかではなく、いい成績をとる力があるからその学校に行っているんでしょうからね。
少人数でやっているので、その生徒の性質をよく見て、うちの塾でサポートできる範囲内の生徒さんであればどういう出自であれ、しっかりサポートしたいなと思います。