生徒乞食になるな!!

松谷です。

僕はこの3月から塾を立ち上げて塾を運営しているわけですね。

まあすごく小さいながらも塾経営者ということになるのかもしれません。

僕の意識はかなり一塾講師に寄っていますが。

で、塾の宣伝というものを一切やらないまま、目を背けたまま、ここまで来てしまいましたね。。

チラシをまいてない、webのリスティング広告をしていない、新聞折り込みやポスティングなどもしていない、校門配布もしていない、youbutbeもしていない、twitterもしていない、コンサルを頼んでるわけでもなし、業者にホームページ運用をお願いしているわけでもない、友人紹介キャンペーンすらやってない、、、

そう何もできていないです。。。

唯一やっているのは、ホームページがあってそこでブログを書いているということだけです。(ホームページは身内の人に作ってもらって、あとは勝手に運用しています)

たまたま、生徒数が当初の数倍に増えて、本当にたまたま生徒がほとんど辞めていないからいいものの、

う~ん、これでは本当はだめだな。。

 

来年2年目になるから何かやるべきかもしれません。稲荷塾での経験からチラシがある一定の効果をもっていることは知っているので、それをやるのが第一選択肢です。

いま塾が回っているのって、おそらく一部の親御さんが口コミで広げてくださっているだけだとは思うんですよね。あとなぜかweb検索されやすくなってると。それにあぐらをかいているだけなんだろうなと思います。

でも、来年生徒がきてくれるなんか誰もわかりません。

小さい塾って本当は潰れるのとすぐ隣り合わせなんだと思うんですね。

その一歩横は崖になっているというのに気づいていないんでしょうね。僕が。

なので、少しずつ宣伝も考えていこうかなとは思います。

 

しかし、一方でこんな言葉が自分に思い浮かびました。

生徒乞食になるな!!

Homeless beggar

です。

経営のことを考えて生徒が欲しいと思い過ぎるのは良くないということです。

もし、生徒が欲しいと思い過ぎると、明らかに学力不足で合わない生徒やモチベーションが不足している生徒、態度が悪い生徒、コミュニケーションが合わない生徒などを引き受けてしまうことになりかねないと思います。

それは、もしかしたら、一時的な売上upという効果だけは得られるのかもしれませんが、それに付随するそれ以上のマイナス面をはらんでしまうと思います。

学力不足モチベーション不足の生徒のために必要になる過剰なフォローによりこちらのパワーが本来割くべきじゃない部分に多く割かれてしまうこと。

また、辞めて欲しくないがために叱ったりするのをためらったりするという可能性もあるかもしれません。

さらに、そのような生徒のために授業のレベルを下げなかったとしても、周りの生徒に対して起こるだろう悪影響。

しかも、その問題の生徒自身もそれほど成果が上がらず成果不満になり、しかも悪評につながりうること。

そして、個人的には最も致命的かもしれないのは、学力の著しい不足やモチベーション不足や態度が悪い生徒コミュニケーションが合わない生徒に対応するために、こちらが対応するストレスで僕自身が教えるのが楽しくなくなってしまいかねないこと。

 

その結果、結局、数人の生徒増なんて関係なく塾の質が悪化して一瞬で潰れてしまう可能性がある。

 

そんな悪い面をはらんでると思います。

 

ということで、あまり生徒を欲しがりすぎず、その中で、適度に宣伝していくことが大事ですね。

 

今のところ、拡大の意図はそんなにないので、いまのまま口コミのみで満席であり続けたりするならばそれはそれでいいんでしょうけどね。

内部充実だけを考えているという今のスタンスのままでいけるのが本当は一番僕としては気持ちいいので。

しかし、そのままでいけるのかどうなのかがまったく読めないのが1年目、2年目というわけですね。。。すべてが初めてなのでね。。。

 

受験生が受かってからいろいろ考えたいんですが、そんなわけにはまったくいかないですね。

ということはやはりその前に、12月くらいに既存生徒が残るかどうかの確認をしないといけないですね。

ということはやはりもう1回保護者会をするべきだろうなとなんとなく考えています。(完全に任意参加にはなりますが。とはいえもうちょっと検討します。保護者会不要という意見も何人かからいただきましたのでね。)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です