数学

数学
数3単元テスト結果

松谷です。 先日行った微分の数3の単元テスト結果ですが、 平均は60弱で、7割の人が50点を超えていたのは かなり良かったんじゃないかと思います。 クラスの平均点としてはこれまでで一番いいのかなと。 合成関数の微分とかで […]

続きを読む
数学
2023大阪公立大理系数学を解いてみた

松谷です。 興味がありまして2023の大阪公立大理系数学を解いてみました。(ブログの記事稼ぎともいいます笑) 問題(大学HPより) 23zen2_math2.pdf (omu.ac.jp) 出題意図(大学HPより) 23 […]

続きを読む
数学
来年の月曜祝日の数なんやねん。

松谷です。 今次年度のスケジュールを考えているんですが、 次年度の月曜の祝日の数なんやねん。 というのが感想ですね。 祝日できるだけ休みにしたいのに、そこ休みにしたら大幅に月曜だけ予定が狂ってしまいます。。 8,9日くら […]

続きを読む
数学
高3生みんないいレベルになってきた。受験が近いな。

松谷です。 受験生道具が出揃ってきてそれを使いこなすというフェーズに入ってきてるので、みんながみんなそれぞれのなかで伸びてきていいレベルになってきました。 いやあ本と結構おおって感じることが増えてきたんですよね。 これは […]

続きを読む
数学
次年度の募集の時期近づく?今年もひっそりと頑張るか!

松谷です。 最近なぜか?問い合わせを頂くことが増えて、ちょうど空きがあるところに生徒がいい感じに入っていき、いい感じに全クラスほぼ満席だなあと思っていました。 でも、なんでここ1,2カ月急に問い合わせがあるんだろうと思っ […]

続きを読む
数学
駿台全国模試偏差値70でも上位1/5くらいかあ。

松谷です。 駿台全国模試などの全国模試を見ていると、学校のレベル感を感じることがあります。 駿台全国模試の数学の偏差値70くらいの子がいたのですが、それでも上位1/5くらいだったので、なかなか強い学校だなあと感じました。 […]

続きを読む
数学
2023広島大理系数学を解いてみた

松谷です。 ちょっと興味があって、 2023広島大理系の問題の問題を解いてみました。 02m-suugaku5.pdf (hiroshima-u.ac.jp)(広島大学のHPから。)   あとで岡山大理系の問題 […]

続きを読む
数学
新しい子が馴染んで質問してくれると嬉しいし、ベテラン(?)の子が鋭い質問していると嬉しい

松谷です。 昨日のbluetooth のワイヤレスイヤホンを買ったといい記事に付け足しで書いたんですが、想定もしてないヤバい副産物があったんですね。 なんと充電器に挿しながら、イヤホンで聞けることが発覚したんです!! い […]

続きを読む
数学
共通テストと二次試験の違いに注意しつつ必要なバランスで勉強する

松谷です。 冠模試と言われる二次試験型の模試がひと段落して、ここから受験生は少しずつ共通テストモードに入っていきます。 共通テストが重要かどうかですが、 それは人や志望校によるというのが正直なところです。   […]

続きを読む
数学
解けなかった悲しい問題を考えた

松谷です。 模試や大学入試の問題を解いてると難しい問題に遭遇することがあります。 しかし、それでも基本的には入試や模試の問題なら解けるようにできてるはずだから解けるでしょという考えのもとたいてい解決するわけですね。 もし […]

続きを読む