松谷

塾講師は自信家か?

松谷です。 塾講師は自信家であることが多いかもしれません。 やたらそういう人を良く見ます。 こうなるにはある意味妥当な面もあります。 物を教えるに当たって、自信をもってないと講師側として教えられないという面があります。 […]

続きを読む
勉強
物理の名問の森、化学の新演習が東大京大医学部受験のど定番

松谷です。 東大京大などのハイレベルな大学受験での、理科の勉強に参考書を使う人は多いですが、その中にど定番と言われる参考書があります。 それが、 物理の名問の森 と 化学の新演習 です。 一応ここまでやってちゃんと理解し […]

続きを読む
生徒
男子と女子は数学力に差があるの?

松谷です。 男子と女子は数学力に差があるのでしょうか? 一応、脳科学的に、男子と女子の脳に何か大きな違いがあるわけではないようです。 ですが、世界的に見ても数学などを得意な率は男子が圧倒的に高いそうです。(言語系統は女子 […]

続きを読む
男の先生は女子生徒を教えられるのか?

松谷です。 男の先生は女子生徒を教えることができるか? これは、僕が個別指導塾で教室長をしているときからひとつのテーマでありました。女子生徒の入塾面談で大学生の先生はどんな人がいいですか?と聞くと、半分くらいの生徒が女の […]

続きを読む
教えていて上手く機能する子しない子

松谷です。 教えていて上手く機能する生徒としない生徒がいます。 それは僕個人との相性と塾の教材やシステムとの相性との掛け合わせで決まります。 基本的に上手くいくための要素として、 数学が好きor得意 または 少し苦手でも […]

続きを読む
授業良かったと思ってもらってたことを知る(嬉)

松谷です。 ひょんなことから、教え子の卒業生が、自分の授業をとても良かったと思ってくれていたことを知りました。 なんというかとても嬉しかったです笑 もちろん、不足部分はとても多いでしょうし、合格したからのバイアスがかかっ […]

続きを読む
zoomの面談も時にはありかも?

松谷です。 まつたに数学塾については、ビルが建築中ですし、もし面談を希望された場合は、面談する場所は現時点では喫茶店とかになります。 2月くらいにはビル完成までに使用するテナントを借りる予定ですから、そうすれば面談やお手 […]

続きを読む
生徒
講師はできる子が好きなの?

講師はどんな子が好きなの? どうせできる子が好きなんでしょ? みたいな疑問があるかもしれません。 率直にいって、できる子はめちゃくちゃ教えがいありますよね。どんどん入っていきますし、すごいな!って思います。 好きなんでし […]

続きを読む
子育て
大谷翔平を見守る栗山監督の愛情いいな〜

大谷翔平を見守る栗山監督の記事をみました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aecae8f15b8f58ab9da927ec601ce0a2dfb42ab9 月並なんですが、教え子の力 […]

続きを読む
塾との相性はどう判断したらよいのか?

松谷です。 塾を検討してもらうにあたって塾との相性はどう判断したらよいのか? やっぱり塾との相性は重要だと思います。 以前勤めていた個別指導塾でもそうですし、稲荷塾でもそうですし、どこの塾でもそうだと思います。 まあ、で […]

続きを読む