【追記】1/12金曜日は終日ただの自習スペースとして開放。

松谷です。 1/12(金)は共通テスト前日につき高3生の授業などがありませんので、終日自習室として開けます。 (14:00から) 諸事情につき僕もいれなくなってしまったので、ただの自習スペースとして開放しておきます。 振 […]

続きを読む
数学
2023年度共通テスト追試の数1A数2Bはどんなだったか?難易度は?

松谷です。 あれっそういえば2023年度(去年)の共通テスト追試の数1A、数2Bを解いてなかったですね! (英語とかも) 令和5年度 追・再試験の問題 | 独立行政法人 大学入試センター (dnc.ac.jp) いやあ今 […]

続きを読む
業務連絡
今日から授業再開!自習室も1100〜。

松谷です。 今日から授業再開です! 小学生部と数2bのクラスですね! よろしくお願いします!   あと、始業式終わったあとの時間が微妙な生徒から希望をもらいましたので、自習室も1100からあけておきます〜。

続きを読む
勉強
共通テスト情報1の勉強を12時間やったらどうなるか?

松谷です。 先日、情報科目の紹介をしました。 https://matsutanijuku.com/13009 どんな科目なんでしょうねということで。生徒はどれくらい時間かけるべきかって迷っていると思うんでね。特に学校で適 […]

続きを読む
数学
明日から授業再開なので今日も自習室1030〜開けます!

松谷です。 明日1/9から授業再開です! ということで、多少準備したりとかもあるので、教室にいようと思いますので、 自習室としても開けておきます! 1030〜2100 僕しかいませんけど、ゆったり新年の勉強を開始するには […]

続きを読む
生徒募集
2024年度まつたに数学塾はどんな塾?

松谷です。 宣伝を少ししようと思ったら、やっぱりうちがどんな塾かを一言で説明できるのって大事だなとも思うわけですね。 お客さん側もそれがなかったら選択肢にものせられないかなと。   それで、塾を表すまとまった言 […]

続きを読む
家族
冬休みももうすぐ終わりか!

松谷です。 冬休みももうすぐ終わりですかね!なんという短さという感じもしますが、塾は来週の火曜日9日からスタートです。 ということで、子供と丸一日がっつり一緒にいて遊びに出かけられるのは 冬休み最後になりそうなので、 少 […]

続きを読む
数学
2023東工大数学を解いてみた

松谷です。 新年度の入試が始まってしまいますので、 その前に旧年度のやつでやってないやつを解いておこうかなと思い、 2023の東工大の数学を解いてみました! 問題はhttps://www.stepnet.co.jp/da […]

続きを読む
勉強
新課程から入る情報をどれくらい対策するか

松谷です。 高2生から始まる新課程の共通テストに情報という科目が含まれます。 共通テストの理系にとっての社会科目、文系にとっての理科科目と同じ配点があります。 大学によって配点は変わりますが、例えば、 東大は共通テストの […]

続きを読む
数学
2023 名古屋大数学を解きつつ二次数学の感覚を。

松谷です。 共通テストを解いていくと頭の動かし方が少し誘導に頼った変な動かし方になったりすることがあります。センター試験のときよりはまだ頭を自分で動かしているような気はしていますが、やっぱり二次試験とは少し違うので、 2 […]

続きを読む