授業
反転授業はやるのが前提になるから勉強量が確保しやすい!しかし。。
松谷です。 反転授業は予習をやるのが前提の授業です。 なので、自分で勉強する習慣がない子でも必然的に勉強量を確保しやすいです。 クラスの雰囲気も全クラス勉強する雰囲気が出来ているとは思うので、それに乗っかって予習してこれ […]
台風により本日9/19の授業はお休み
今、現在京都市に暴風警報が発令されているようでして、 本日中に解除される見込みがありませんので、 本日の数1Aの授業と英語の授業を中止にしたいと思います。 月曜ご通塾の方にはメールでもご連絡差し上げました。 その代わりに […]
ふと中学数学?小学算数?の問題を考察
松谷です。 この前小学生にこのようなよくある問題について聞かれたんですね。 該当の三角形の面積の部分が等しいことはわかるけど、理由は分からないとのことでした。 理由が分からないと等しいことが分かるわけはない気がするんです […]
数1A上半期最後の単元テスト結果
松谷です。 昨日数1A上半期最後の単元テストを行いました。来週からは、下半期に移行するので、上半期の締めという感じですね。 結果はというと、一人だけまだ未受験がいますが、 平均が49点で、13人中6人が50点以上、最高点 […]
身につかないと楽しくない
松谷です。 僕は基本的には、算数数学の学習は楽しいものだと思っていますし、塾も楽しく学んでくれたらなと思っています。 しかし、もし何らかの姿勢の問題で学習内容があまり身につかないとしたらそれはきっと楽しくないと思うんです […]
ライプニッツ級数の証明や一桁の足し算でミスった。。。
松谷です。 先日、数3の授業中に、 ライプニッツ級数の証明の問題を扱うことがあったんですね。 1-1/3+1/5-1/7+1/9-・・・・・=π/4 みたいなやつですね。 arctanxのマクローリン展開して剰余項を評価 […]
微積の講義では苦戦勢に気持ちを込めたが。。
松谷です。 昨日は、微積の講義でした。 数2Bの微積というのは本当に誰でもできるようになりやすい分野だと思います。 できないのは怠慢だと思っています。 だからこそここは頑張ったら苦戦している人でも、できるようになる分野だ […]
働きアリの法則に抗う!!
松谷です。 働きアリに関する法則って聞いたことありますかね? ネットによると、 「働きアリの法則とは、パレートの法則(80:20の法則)の亜種で、2-6-2の法則ともいう」 とのことで、下に引用は貼っておきますが、要は、 […]