授業
数2B単元テスト結果
松谷です。 数2Bクラスの半期最後の単元テストを採点しました。 まだ、2人受けてない人がいますが、大勢はこんな感じかなと。 平均はほぼ50点で、最高点が77点で、最低点は4点でした。 半数が50点以上という […]
小、中学生クラスは5人がちょうどいい
松谷です。 経験則ですが、小中学生のクラスは5人がちょうどいいなと。 特に質問が多く出がちな小学生クラスは5人がちょうどいいなと思います。 振替で6人になるだけで、結構忙しいなって感じる時があるんですね。 もちろん生徒の […]
数2Bの微分積分は誰でもできる!
松谷です。 演習1のクラスはだいぶはっぱをかけながらやっています。 かなり実力、気持ち的に不十分な人がいるからですね。 それでこの前数2Bの微分積分の講義だったんですが、昨日の授業は結構基礎の確認に費やしました。 ほんの […]
数2bクラス伸ばしてあげたい!
松谷です。 数2bクラスのほとんどの生徒がしっかり頑張ってるなあ。 大手塾はいろんなクラスが上から下まであって、お客さんクラスみたいなどうしようもないようなクラスもあったり、動物園みたいなクラスもあったりします。 &nb […]
演習クラスの最近の様子
松谷です。 最近は演習クラスに少し変化をつけたりして刺激を与えてみました。 予習してきた問題がどくらい解けたか確認してあと解説をしたあとは当日用の演習問題を解いていくわけですね。 当日用の演習問題はやっぱり解ける人が固定 […]
生徒がうるさいときどうするか?
松谷です。 生徒と講師、生徒と生徒が雑談するのって基本的には楽しいから好きです。 良い空気が生まれますしね。 でも、過度に雑談が多くなったりして、生徒がうるさいときどうするか? ですが、 僕は […]
数2B単元テスト結果。やるかやらないかだ。
松谷です。 先日実施した数2Bの単元テストを採点しました。 まだ、4人受けていない人がいますが、おそらくそこまで状況は変わらないかなと思います。 平均は45点で、最高点は73点、50点以上は5人でしたね。 top5は堀川 […]
自分のヤバさに焦らんかい!
松谷です。 昨日の演習1で痛感したのですが、 まだ、演習1は実力が不十分な人も多いなと感じます。 そろそろ復習の仕方とかを確立して、一回やったものを確実に身につけて次出てきたら確実に解けるとなってきて欲しいのですが、まだ […]
ハゲは何本からハゲか?
松谷です。 昨日数列の授業だったので、数学的帰納法の話を具体例を交えてしたんですね。 僕「髪の毛1本だけ生えている人はハゲかな?」 生徒A「はい」 僕「じゃあ髪の毛n本生えている […]