授業
生徒がうるさいときどうするか?
松谷です。 生徒と講師、生徒と生徒が雑談するのって基本的には楽しいから好きです。 良い空気が生まれますしね。 でも、過度に雑談が多くなったりして、生徒がうるさいときどうするか? ですが、 僕は […]
数2B単元テスト結果。やるかやらないかだ。
松谷です。 先日実施した数2Bの単元テストを採点しました。 まだ、4人受けていない人がいますが、おそらくそこまで状況は変わらないかなと思います。 平均は45点で、最高点は73点、50点以上は5人でしたね。 top5は堀川 […]
自分のヤバさに焦らんかい!
松谷です。 昨日の演習1で痛感したのですが、 まだ、演習1は実力が不十分な人も多いなと感じます。 そろそろ復習の仕方とかを確立して、一回やったものを確実に身につけて次出てきたら確実に解けるとなってきて欲しいのですが、まだ […]
ハゲは何本からハゲか?
松谷です。 昨日数列の授業だったので、数学的帰納法の話を具体例を交えてしたんですね。 僕「髪の毛1本だけ生えている人はハゲかな?」 生徒A「はい」 僕「じゃあ髪の毛n本生えている […]
先生は何か欲しいものあるの?
松谷です。 この前、生徒に、 「先生は何か欲しいものあるの?」 って言われました。 答えに窮しました。 そう、僕は昔から物欲的なものが本当にずっとなくて、 うーん、な、ないな。。。お菓子とかかな。。 それで […]
今年からの小学生が何人か中学数学テストで90点以上とってた!
松谷です。 今年入塾した小学生が10人弱くらいいたんじゃないかなと思いますが、 その何人かが最初の中学数学のテストで90点以上を獲得してくれました! 嬉しい!😊 最初の中学数学テスト緊張すると思うんですよね。 レベルとし […]
2次関数の最難分野で奮闘する数1Aの生徒!
松谷です。 昨日は、二次関数の最難関分野の、解の配置と絶対値のグラフだったんですね。 初学者はもちろんのこと2回目の受講でもなかなかとっつきにくい分野だろうと思うのですが、 半分以上出来ている人が過半数を超えていたので、 […]
速く進めば勝ちというものでもない。
松谷です。 数学の学習でいうと、基本的に数学が得意な生徒ほど速く進みがちです。 理解するのが速かったり、計算が速かったり、考えるのが速かったり、好きだから家で多く時間使ったりするからですね。 でも、一定以上のスピードがあ […]
学習したことを再現できてスタートライン。
松谷です。 高3向けの演習2の授業で、学んだことがすぐに演習として出てくるタイミングがありました。 多少表現が違ったりするものの、全員再現できていました。 あー、これがスタートラインだなと。 これが出来ないと結局難しい問 […]
解けないと帰れない問題月曜ver.
松谷です。 昨日は解けないと帰れない問題月曜バージョンを、はじめて実施しました!演習1でたまにやってる解けないと帰れない問題は、生徒への刺激の一環なんですね。 木曜は文字通り夜遅くなりつつも解けないと帰れないようにしてい […]