数学

数学
後期受けた人よく頑張ったぞ!!

松谷です。 二次試験から合格発表までの長い生き地獄のような時間があります。でも、そのあとの後期までの時間はかなり短いです。 残念な結果を受けて、そんななか切り替えて本気で取り組んだやつは本当にようやったぞ! 本当にきつか […]

続きを読む
数学
2023京都府立医科大学数学所感

松谷です。 京都府立医科大学の問題を解きましたので、感想を述べておきます。 全体 小問は解けるものの完答がやりにくい問題が多いなという印象でした。 難しさはちょっとベクトルが違いますが、今年の阪大くらいの難易度でしょうか […]

続きを読む
数学
2023九州大理系数学所感

松谷です。 何やら難しいと聞いていたので九州大理系数学を解いてみましたのでその所感を述べます。 全体 いやこれは難しすぎるやろ。。。点数の取りにくさでは東大と同じくらいに感じました。。 医学部志望でも大苦戦せざるを得ない […]

続きを読む
数学
2023阪大理系数学所感

松谷です。 2023の阪大理系数学を解いてみましたので、簡単に感想を述べたいと思います。 全体 まじか。これはかなりの難しさじゃないですかね。ここ10年くらいの中では一番難しいんじゃないでしょうか。個人的には東大ともそこ […]

続きを読む
数学
2023東大理系数学、東大文系数学所感

松谷です。 京大数学に続いて、 2023東大理系数学、東大文系数学を解いてみましたので、その所感を述べておきたいと思います。 全体 去年より時間がよりかかる問題セットなのかなと思いました。難易度はどうなんでしょうか。最難 […]

続きを読む
数学
2023京大理系数学、京大文系数学所感

松谷です。 みんなはどうだったんでしょうか。   とにかくおつかれさまでした。   自分の限界まで振り絞って戦ったと思います。 2023の京大理系数学と京大文系数学をとりあえず解きましたので、所感だけ […]

続きを読む
数学
いよいよ入試前日

松谷です。 いよいよ入試前日です。 ここまで来たら僕にできることはありませんが、気持ちは受験生とともに会場にあるつもりです。 入試が1日で終わる人も、二日間に渡る人もいると思います。 きっといろいろあると思います。 問題 […]

続きを読む
数学
通塾しない高校受験の人もいるのか!

松谷です。 高校受験で堀川高校に合格した方が塾なしの受験だったみたいなんですね。 そんな受験の仕方もあるのかあと思いました。 でもかなりレアケースかもしれません。 京都の高校受験あたりだと、M塾?あたりにいくのがほぼ寡占 […]

続きを読む
数学
直前演習の採点がひと段落

松谷です。 ここ数日かなり押し迫られていたのが直前演習の採点だったんですね。 小さい塾なので、受験生が数十人いるというわけではないですが、 高2のひとたちも受けてたり、演習1とか演習2とか演習数3という種類があるので、 […]

続きを読む
数学
練習は本番のように、本番は練習のように

松谷です。 今週の木曜と金曜が受験生最後の授業(テスト)でした。 その日は本番だと思って最後の最後まで足掻いて1点でも多くとるようにやりきって。 といってテストに臨んでもらいました。 そう思ってやるからこそいろいろと気づ […]

続きを読む