独り言

生徒
真剣に自習してましたね!

さっき、ちょっと昼くらいに教室寄ったら3人くらい真剣に自習してましたね!   うちの子供たちが夕方くらいまで遊びに出掛けていくことになったので、おっ、これは!と思って、僕も少し休み中にやっときたいやつを片付けに […]

続きを読む
教育
公立高校受験が単願ではなくなる日がくるかも?国公立大学は?

松谷です。 ちょっと前のニュースですが、公立高校が単願ではなくなる日が来るかもしれません。 石破総理が公立高校の「併願制」導入に向けた検討を指示 共通試験で合格基準超えた志望校の入学可能に(TBS NEWS DIG Po […]

続きを読む
家族
高2以下ならもちろん息抜きも大事!プール&映画

松谷です。 高3生浪人生は別として、高2生以下ならすべてを勉強に捧げるというのは現実的ではありません。 というかもしできたとしても、それは続きません。 なので、必要な息抜きを適度にやっていって欲しいなと思います。 なんて […]

続きを読む
勉強
帰れない問題、単元テストは気付くきっかけ。今日からGW。

松谷です。 昨日の演習1では帰れない問題を再び発動しました。 数1Aでは単元テストを実施しました。 これらは、自分の学習の甘さ、不足点、逆に良いいところに気付くきっかけになると思うんですね。 だから僕はこういうタイミング […]

続きを読む
卒業生
卒業生遊びにきてくれた!

松谷です。 卒業生が突然遊びに来てくれました!! 今年卒業して大阪医科薬科大の医学部にいった稲垣さんが遊びにきてくれました! 大学の新しい環境のことをいろいろと話してくれましたね~。 勉強のこと、部活のこと、バイトのこと […]

続きを読む
英語
講師もインプットしていこう!

松谷です。 生徒への授業はアウトプットという感じですよね。 何か教えたり、質問に答えたり。 偉そうにね。。 本当に自分が人にものを教えるに足りているのかというと不足は多いとは思います。   でも、それは僕自身も […]

続きを読む
映画
真実はいつも一つ?

松谷です。 数学は正しいと証明されたことが、未来永劫正しいという性質があります。 それって結構珍しいことですね。 自然科学系統は仮説検証のプロセスのなかで新たな発見がなされていくなかで、過去のことが間違いだと示されること […]

続きを読む
塾が生徒に前向きな影響を与えたらいいな!

松谷です。 今日の土曜もいっぱいの生徒がきてくれて、最近はありがたいことに毎週こんな感じかもしれません。   チューターの先生も仕事があって充実してるんじゃないかなと思いますし、僕自身も多くの生徒の質問に答えた […]

続きを読む
独り言
授業参観に行ってみた

松谷です。 小学校(公立)の授業参観に行ってみました。 まあ僕が小学校の先生に憧れていたことは周知のとおり(?)なので、 娘の様子を見ることと、小学校の先生の疑似体験(?)の両方を一挙にできる貴重な機会! ということでね […]

続きを読む
生徒に時に厳しく言います。でもうちの生徒の存在が奇跡的だということは知っています。

松谷です。 僕は塾講師です。 ということで、塾の内容をきちんと理解消化して、 それを力に変えていってもらうことをさせてあげるために動いているわけですね。   それに対して、取り組みの不足、実力の不足、気持ちの不 […]

続きを読む