数学
本番の試験の前日はやりすぎない方がいい

松谷です。 僕個人の経験則もありますが、本番の試験の前日はやりすぎない方がいいかなと思っています。 前日やりすぎると当日にいまひとつ頭が働かなくて新鮮に問題を解くというのが難しいのかなと感じるんですね。 昔TOEICって […]

続きを読む
お盆休み前の授業おわり!

松谷です。 なんとかお盆休み前の授業終わりました! 今週は数3も演習1もテストだったので、やや楽な形になってました。そして、最後演習数Ⅲと演習2で無事フィニッシュですね。 高3生は模試とかなので気は抜けないと思いますが、 […]

続きを読む
数学
13日は自習室として9:00〜21:00開放

松谷です。 8/13(土)は自習室として 9:00〜21:00まで開放します。 お盆で自習室がうまく空いてなくて困ってる人もいるようですので。 よければご利用ください。 ただし、チューターは一切いません。 僕もほとんど不 […]

続きを読む
業務連絡
メガネの落とし物

松谷です。 メガネの落とし物がありました。 1番後ろの方の席の引き出しの中に入っていました。 zoffの茶色いメガネです。 心当たりがある方はご連絡ください。  

続きを読む
数学
13~19日は塾は夏休みです。

松谷です。 8/13(土)~8/19(金)は塾は夏休みを頂きます。 授業などありませんので、ご注意ください。良い夏休みをお過ごしください!   8/13(土)についてはただの自習スペースとして朝0900~から晩 […]

続きを読む
数学
数3のテストや演習1のテスト(今日自習09:30から可)

松谷です。 昨日は、数3のテストでした。 高2生にとっては、そろそろ受験が迫ってくる合図のようなテストだと感じています。 このあたりから出来がよくなって来ないと結構厳しいというか。 高1生にとっては半年の集大成です。 積 […]

続きを読む
数学
統計的な推測の初授業

松谷です。 統計的な推測の初授業をしました。 自分でテキストも参考書も完全に0から作ってやったので、少し生徒の様子をうかがいながらやりましたが、前半部分は簡単であったのもあり普通にみんなこなしていたと思います。 最初のポ […]

続きを読む
結構レべル差があっても対応できる反転授業。下半期からどうですか!

松谷です。 結構、レベル差があっても反転授業は授業になるという側面があります。 この時期くらいになると、もう1回数1Aをやる生徒、数2Bに進級する生徒など分かれてくるので、 ある程度クラス内でもレベル差が発生していたりし […]

続きを読む
入試
京大理科追加〜

松谷です。 京大実戦の理科の過去問は買ったのですが、ちょっと不足してるなと感じましたので。 じゃん! 京大オープンの過去問を理科に追加しました〜。 使う人はコピーなどしてご自由に使ってください〜。 本当の最新版は9月末に […]

続きを読む
英語
懐かしき難しい英文

松谷です。 昨日。生徒に英文解釈の参考書の定着チェックとして問題を選んでいたんですが、難しいなっていう英文があったので、頑張れという意味を込めて出しました。 (This is intelligence. Clearly […]

続きを読む